清水から伊丹空港へ 蛍池の夜
出発
清水から焼津まで、
R1を走る。
東名高速に入る
牧之原SAで、
5台が集合。
もう BMW だらけ。
1996年に おいらが グラシャーグリーンのR1100RTを 手に入れてから 周りは BMW だらけになってしまった。
その中の最新機、KuniさんのR1250RT。
それを合わせると おいらの赤、Kuniさんの黒、ヨリさんの白の 三兄弟になってしまった。
これに、ツンドラグリーンのTakeさんのR1100RT、ブラックのR1150Rのなるちゃんが、加わる。
パトが多い
そこから、予定では伊勢湾岸道に入る様に考えていたが、なんと長島から渋滞25km。
豊田JCTを直進。
東郷PAで昼食をとる
名古屋ICで東名高速をおり、
名古屋高速経由で東名阪自動車道に入る。
その後、名阪国道を西へ
福住を過ぎPAで休憩
山を下りる
松原JCTから阪神高速へ
通天閣
ビルの谷間を抜ける
今日は伊丹空港泊
蛍池へ食事へ
居酒屋で呑んだ後、うどん屋へ
ここのうどん屋の お母さんが めちゃくちゃ面白かった。
鶏の唐揚げとうどんを頂き 満足

楽しい 大阪も夜だった。
渋滞回避の一日

清水から焼津まで、
R1を走る。

東名高速に入る

牧之原SAで、
5台が集合。

もう BMW だらけ。
1996年に おいらが グラシャーグリーンのR1100RTを 手に入れてから 周りは BMW だらけになってしまった。
その中の最新機、KuniさんのR1250RT。
それを合わせると おいらの赤、Kuniさんの黒、ヨリさんの白の 三兄弟になってしまった。
これに、ツンドラグリーンのTakeさんのR1100RT、ブラックのR1150Rのなるちゃんが、加わる。
パトが多い

そこから、予定では伊勢湾岸道に入る様に考えていたが、なんと長島から渋滞25km。
豊田JCTを直進。
東郷PAで昼食をとる

名古屋ICで東名高速をおり、

名古屋高速経由で東名阪自動車道に入る。
その後、名阪国道を西へ
福住を過ぎPAで休憩

山を下りる

松原JCTから阪神高速へ

通天閣

ビルの谷間を抜ける

今日は伊丹空港泊
蛍池へ食事へ

居酒屋で呑んだ後、うどん屋へ
ここのうどん屋の お母さんが めちゃくちゃ面白かった。
鶏の唐揚げとうどんを頂き 満足

楽しい 大阪も夜だった。
渋滞回避の一日

スポンサーサイト