酷道439号 西側
今日は、今回のメイン、酷道439号の西側を走る。
しかし、予報は雨。
いの町を過ぎ、快適な国道194号の快適な道路は続く。
途中、酷道439号に入るがしばらく快適な道路は続く。
仁淀川町の仁淀支所でトイレを兼ね休憩。
ここで、先頭を変わり、後ろに付く。
津野町のR197号との重複区間から別れを告げた辺りから、酷道439号は本気を出してきた。
急に細くなる
道は細いが、アスファルト舗装も荒れてはおらずそこまでの酷道ではない。
雨も降っていなくそこそこ快適
大正の道の駅に着く。
ここで昼飯。
ここで、本降り
ここからが結構な酷道区間。
暗い杉林にガードレール無し、アスファルト舗装こそされているが、路面は落ち葉と苔と落石。

左落ちたら終わり

落ち葉が滑る
苔が滑る
この区間
一旦、中村の街に出てくる。
雨の中、足摺岬に向かう。

団子三兄弟
一番前と後ろが、style elegant、真ん中がstyle sports
(スクリーンの高さが違います)
真ん中と後ろがノーマルマフラー&euro4
(リフレクターが違います)
一番前と真ん中が1200、後ろが1250
(よく見ると1200と1250はエキパイが違います。1250はチンスポの効果で雨でエキパイがドロドロになりません)
全て揃うのが、乗り手がバカ。
今日はくたくた
しかし、予報は雨。
いの町を過ぎ、快適な国道194号の快適な道路は続く。
途中、酷道439号に入るがしばらく快適な道路は続く。
仁淀川町の仁淀支所でトイレを兼ね休憩。

ここで、先頭を変わり、後ろに付く。

津野町のR197号との重複区間から別れを告げた辺りから、酷道439号は本気を出してきた。
急に細くなる

道は細いが、アスファルト舗装も荒れてはおらずそこまでの酷道ではない。
雨も降っていなくそこそこ快適

大正の道の駅に着く。
ここで昼飯。

ここで、本降り

ここからが結構な酷道区間。
暗い杉林にガードレール無し、アスファルト舗装こそされているが、路面は落ち葉と苔と落石。

左落ちたら終わり


落ち葉が滑る

苔が滑る

この区間

一旦、中村の街に出てくる。
雨の中、足摺岬に向かう。


団子三兄弟

一番前と後ろが、style elegant、真ん中がstyle sports
(スクリーンの高さが違います)
真ん中と後ろがノーマルマフラー&euro4
(リフレクターが違います)
一番前と真ん中が1200、後ろが1250
(よく見ると1200と1250はエキパイが違います。1250はチンスポの効果で雨でエキパイがドロドロになりません)
全て揃うのが、乗り手がバカ。
今日はくたくた

スポンサーサイト