酷道494→酷道439→酷道438
今日は晴れた‼
今日は、酷道494→酷道439→酷道438と走り、徳島市までの行程。
酷道494は、中々のもんだっだ。
酷道439ばかりが名を売っている感じがするが、494も中々のもんである。
そして、より交通量が少ない。
そう、全く出会わない。
いやいや、快適
途中、タヌキに出会う。
綺麗な石垣
所々、蓋が無い!
穴有るし
ヘアピン先に
工事だし
仁淀川町池田から、一昨日とは逆の東向に国道439に入る。
そう、ここは『酷道』ではなく『国道』。
本山町で休憩。
GSで、どろどろの、
赤牛号の洗車をする。
大豊から、R32との重複区間をしばらく走り、
再び、439へ。
そうここからは、『酷道』区間。
一車線の九十九折れを登っていく。
この辺で、一つ気が付いた事があった。
この手の『酷道』に来るのは、マニアで4WDやオフロードバイクが多いのかと思いきや、それはほとんどいない。
普通の乗用車や、普通のバン、オンロードバイクばかりである。
中には、スポーツクーペ等もいる。
まぁおいら達もRTが4台もいるからね。
30年振りに訪ねた
かづら橋
この京柱峠を登って行くと、途中で迂回路。
しかしこの迂回路も、中々どうして…
美馬市木屋平を過ぎると最後の『酷道』区間。
最後の休憩
徳島へ
今日は、酷道494→酷道439→酷道438と走り、徳島市までの行程。
酷道494は、中々のもんだっだ。
酷道439ばかりが名を売っている感じがするが、494も中々のもんである。
そして、より交通量が少ない。

そう、全く出会わない。

いやいや、快適
途中、タヌキに出会う。

綺麗な石垣

所々、蓋が無い!

穴有るし

ヘアピン先に
工事だし

仁淀川町池田から、一昨日とは逆の東向に国道439に入る。
そう、ここは『酷道』ではなく『国道』。
本山町で休憩。
GSで、どろどろの、
赤牛号の洗車をする。

大豊から、R32との重複区間をしばらく走り、
再び、439へ。
そうここからは、『酷道』区間。
一車線の九十九折れを登っていく。
この辺で、一つ気が付いた事があった。
この手の『酷道』に来るのは、マニアで4WDやオフロードバイクが多いのかと思いきや、それはほとんどいない。
普通の乗用車や、普通のバン、オンロードバイクばかりである。
中には、スポーツクーペ等もいる。
まぁおいら達もRTが4台もいるからね。
30年振りに訪ねた
かづら橋

この京柱峠を登って行くと、途中で迂回路。
しかしこの迂回路も、中々どうして…
美馬市木屋平を過ぎると最後の『酷道』区間。
最後の休憩

徳島へ

スポンサーサイト