fc2ブログ

紀伊半島中、ぐるぐる

昨日まで6台組だったが、 今日から3組に分かれた。
おいら達は、 徳島港から南海フェリーに乗って和歌山港を目指す。

その後 紀伊半島の 真ん中辺りを ぐるぐる走り 最終的に 松阪市宿泊の予定。

一番の目的は 国道 425号だが、 田辺市側の入り口と 尾鷲側の出口 の 両方に 通行止め箇所があるらしい。
そのため ナビがどうやっても案内をしない。
とりあえず近くまで行ってから考えようとなり フェリー乗り場に急ぐ。

南海フェリー

フェリーの中で交通情報を見ると 阪和道の 下りの渋滞が激しい。

だんだん 国道425号はどうでもよくなってきた。

海南市に入ったところで、 腹も減っていたので和歌山ラーメンを食べる。
美味しかったぜ

豚そば

玉子かけご飯

海南市から 国道424で 国道425目指す。
途中から 国道425の快適区間を走る。
しかしこれがあまりにもつまんなく 途中耐え切れなくなり『十津川村』と書いてあった、国道371を曲がってしまった。
これはこれで 車もいなく ワインディングも続き 楽しい道だったが、 目的であった 酷道425から どんどん離れていってしまった。
もう一度酷道42号に戻りたいと思い、 国道371号から 国道 168号に 入り 十津川村を目指す。
しかし、途中で 雲行きが怪しくなってきた。
山には 稲光が走り 対向車は 雨で濡れている。
もちろん 、 対向してくるバイクも カッパを着用している。
雷ごろごろ

これから 雷雨の中 酷道425走りたくない。
戻るも勇気である。

結局、今日も、雨にやられた。
カッパを着ないで走っていたのでそれなりに濡れた。
北山村で休憩

ここでもう雨は止んだが 寒くなってきたので 結局カッパを着込む。

R42に入り、道の駅木つつ木で
最後の休憩

21:00にホテルに到着。

荷物を置き、早速、だるま屋さんに
向かう

そう、楽しみにしていた
味噌ホルモン

うめぇ~

結構、走ったね。

酷道425走破は、次回にお預け。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング