雨の九十九里ツーリング
3連休の中日。
しかし行いの悪いことは こういう時に出る。
そう、中日だけ雨の予報
それも、目的地の九十九里が雨。
参拝し外環道へ
京葉道路から東金道へ
東金で集合。
そのまま
向島さんへ
到着
焼き物
まかない丼
腹一杯になり、お店の外に出ると雨。
とうとう、降ってきやがったな。
他のメンバーは、帰ると言う。
ん~どうすっかな。
とりあえず、カッパ着ちゃたし。
皆さんと別れて、九十九里を銚子に向かう。
雨だよ雨!
蓮沼の海岸
RTの走る場所じゃない
銚子へgo
外川到着

屏風ヶ浦
ここに、来たかったのである。
でも、ホントは、夕陽の頃
ここで、少し歩いたら、暑い。
カッパを着ているんで暑い。
雨は降っていない。
Yahoo天気の雨雲レーダーを見ても、雨は海上だけだし、時間を追ってみても、大丈夫そうだ。
で、カッパを脱ぐ。
しか~し、脱いだ途端に降りだした。
少し経てば止むんだろうと、 たかをくくり走り出す。
しかし雨は止むどころか どんどん強くなってくる。
たまらず イオンに逃げ込み カッパのズボンだけを吐く。
上はラフ&ロードの 全天候型のため 多少の雨なら大丈夫だと走りだす。
大栄インターから 東関東道に入る。
大栄PAで休憩
温かいコーヒーが美味しい。
全天候型のウェアは 撥水型ではなく 浸水式の為、 全体的にウェア重い。
まただんだん寒くなってきた。
そのためカッパも着込む。
あ~あ、 この先渋滞だよ。
宮野木JCTで、東関道に行こうか、京葉道路に行こうか、悩む。
渋滞の通過時間を見ると 東関道の方が 短いが 渋滞は圧倒的に長い。
またその後の東京外環道も 三郷から先渋滞しているため、 京葉道路行って 新しくできた 小松川JCTから 首都高の C 2に入り 帰ろうと企んだ。
船橋の料金所を過ぎると スイスイと走り、小松川へ。
しか~し、小松川JCTはまだ出来てないじゃん。
そのまま、箱崎へ。
箱崎PAで、
トイレ休憩。
その後渋滞の中を
トコトコ走り帰宅。
どろどろだよ
洗車してたら、
雷雨になってきたよ。
しかし行いの悪いことは こういう時に出る。
そう、中日だけ雨の予報
それも、目的地の九十九里が雨。
参拝し外環道へ

京葉道路から東金道へ

東金で集合。
そのまま

向島さんへ

到着

焼き物

まかない丼

腹一杯になり、お店の外に出ると雨。
とうとう、降ってきやがったな。
他のメンバーは、帰ると言う。
ん~どうすっかな。
とりあえず、カッパ着ちゃたし。
皆さんと別れて、九十九里を銚子に向かう。
雨だよ雨!

蓮沼の海岸

RTの走る場所じゃない

銚子へgo

外川到着


屏風ヶ浦

ここに、来たかったのである。
でも、ホントは、夕陽の頃
ここで、少し歩いたら、暑い。
カッパを着ているんで暑い。
雨は降っていない。
Yahoo天気の雨雲レーダーを見ても、雨は海上だけだし、時間を追ってみても、大丈夫そうだ。
で、カッパを脱ぐ。
しか~し、脱いだ途端に降りだした。
少し経てば止むんだろうと、 たかをくくり走り出す。
しかし雨は止むどころか どんどん強くなってくる。
たまらず イオンに逃げ込み カッパのズボンだけを吐く。
上はラフ&ロードの 全天候型のため 多少の雨なら大丈夫だと走りだす。
大栄インターから 東関東道に入る。
大栄PAで休憩

温かいコーヒーが美味しい。
全天候型のウェアは 撥水型ではなく 浸水式の為、 全体的にウェア重い。
まただんだん寒くなってきた。
そのためカッパも着込む。
あ~あ、 この先渋滞だよ。
宮野木JCTで、東関道に行こうか、京葉道路に行こうか、悩む。
渋滞の通過時間を見ると 東関道の方が 短いが 渋滞は圧倒的に長い。
またその後の東京外環道も 三郷から先渋滞しているため、 京葉道路行って 新しくできた 小松川JCTから 首都高の C 2に入り 帰ろうと企んだ。
船橋の料金所を過ぎると スイスイと走り、小松川へ。
しか~し、小松川JCTはまだ出来てないじゃん。
そのまま、箱崎へ。
箱崎PAで、

その後渋滞の中を

どろどろだよ

洗車してたら、
雷雨になってきたよ。

スポンサーサイト