牽引教習二日目突入 『あれっ(*_*)』
牽引教習が2日目となった。
1時限目
検定コースを走る。
で、昨日は上手くいっていた、方向転換にさしかかる。
あら、なんと今日は上手く入らない。
入る事は入るのだが、戻しが遅すぎて、台車が切れ過ぎてインに行ってしまう。
なので、結果的にトラクタを逆に一度振り直す必要性が出てきてしまっている。
これが、何度やっても同じようになってしまう。
(・_・;)???
何故だか解らぬうちに、1時限目終了。
2時限目開始。
同じ癖が出ない様考えながら後退。
なんとか、納まる。
結局、後退開始時点での逆切りからの戻しと正転方向へのタイミングが遅すぎてトラクタと台車の角度がつき過ぎてしまっているので、トラクタが真っ直ぐになった時点では、台車はすでにインに曲がり過ぎているのである。
でも、頭じゃ解っているのだが、体がワンテンポ遅れている。
その結果、センターよりまだ切り続けてトラクタを振り直す必要性が出てきてしまっている。
解っているのだがなぁ…
明日も2時間ある。
頑張っろ(^-^)/
1時限目
検定コースを走る。
で、昨日は上手くいっていた、方向転換にさしかかる。
あら、なんと今日は上手く入らない。
入る事は入るのだが、戻しが遅すぎて、台車が切れ過ぎてインに行ってしまう。
なので、結果的にトラクタを逆に一度振り直す必要性が出てきてしまっている。
これが、何度やっても同じようになってしまう。
(・_・;)???
何故だか解らぬうちに、1時限目終了。
2時限目開始。
同じ癖が出ない様考えながら後退。
なんとか、納まる。
結局、後退開始時点での逆切りからの戻しと正転方向へのタイミングが遅すぎてトラクタと台車の角度がつき過ぎてしまっているので、トラクタが真っ直ぐになった時点では、台車はすでにインに曲がり過ぎているのである。
でも、頭じゃ解っているのだが、体がワンテンポ遅れている。
その結果、センターよりまだ切り続けてトラクタを振り直す必要性が出てきてしまっている。
解っているのだがなぁ…
明日も2時間ある。
頑張っろ(^-^)/
スポンサーサイト