TL1000R 2気筒に戻る
レストアに近い、復旧作業を始めて、ずっと爆発のしない、前シリンダー。
燃料にインジェクションクリーナーなんかを混ぜたりしたが、効果無し。
いよいよ、本丸に手をつけないといけない様だ。
そう、インジェクターの清掃!
出来ればやりたく無かった。
そう、面倒臭いから。
エアクリーナーボックスは
取っ払った
面倒臭いから
取り敢えず、ここから、インジェクションクリーナーを注入!
でも、これで、又、前バンク燃料行かなかったら、又、バラす様だしな。
第一、燃料の流れは、前バンク→後バンクに行ってんじゃん。
現状、後ろには燃料行ってて、前には行かない。
って、事は、これじゃだめだ。
仕方ない。
インジェクターを抜こう!
まずは、+の丸頭のボルトを緩める。
しかし、4本中3本、なめる。
ショックドライバー登場。
さすがだね。
一発で外れる。
で、抜いたよ。
がしがし掃除。
一番、問題は、こいつ生意気に、ツインインジェクターなんだな。
これが、
しかも、内股だよ。
いやぁ、結構、大変でした。
で、組み上げ完了!
イグニッション、オン!
クラッチ握って、セル、オン!
ズバッババ ギュルーン!!!
燃料回ったね。
ドリューン、ドリューン!
と、回る。
TL1000R、2気筒に戻る。
めでたし、めでたし。
次はっと、クラッチのエア抜き。
しかし、リザーバータンクにオイルを入れて、ポンピングすると、何やら、クランクケース下に、オイルがダラダラ?
ん、なして?
そりゃ、オイル漏れって言うんだよ。
おっちゃん。
でも、圧をかけなければ漏れてこない様だ。
仕方なくバラす
開けてびっくり玉手箱だよ。
中、ドロドロじゃぁ~ん(泣)
フロントスプロケットのオイルとゴミに、クラッチシリンダーからのオイル漏れでドロドロ。
で、圧を掛けてみると、じわ~っと漏れてくる。
シリンダーをバラす。
内面荒れるね
ピストン側
パッキンは使えそうだったので、両側に付いた固着物を取り面を出し、組み上げ。
一番大変だったのは、フロントスプロケット回りの、油ゴミ撤去。
その後、組み上げていく。
シートカウル内に
ETCを取付
メーター上に
確認ランプとアンテナ
USBポートも
今日は、ここまで。
疲れた~
燃料にインジェクションクリーナーなんかを混ぜたりしたが、効果無し。
いよいよ、本丸に手をつけないといけない様だ。
そう、インジェクターの清掃!
出来ればやりたく無かった。
そう、面倒臭いから。
エアクリーナーボックスは
取っ払った

面倒臭いから

取り敢えず、ここから、インジェクションクリーナーを注入!
でも、これで、又、前バンク燃料行かなかったら、又、バラす様だしな。
第一、燃料の流れは、前バンク→後バンクに行ってんじゃん。
現状、後ろには燃料行ってて、前には行かない。
って、事は、これじゃだめだ。
仕方ない。
インジェクターを抜こう!
まずは、+の丸頭のボルトを緩める。
しかし、4本中3本、なめる。
ショックドライバー登場。
さすがだね。
一発で外れる。
で、抜いたよ。

がしがし掃除。
一番、問題は、こいつ生意気に、ツインインジェクターなんだな。
これが、
しかも、内股だよ。
いやぁ、結構、大変でした。
で、組み上げ完了!

イグニッション、オン!
クラッチ握って、セル、オン!
ズバッババ ギュルーン!!!
燃料回ったね。
ドリューン、ドリューン!
と、回る。
TL1000R、2気筒に戻る。
めでたし、めでたし。
次はっと、クラッチのエア抜き。
しかし、リザーバータンクにオイルを入れて、ポンピングすると、何やら、クランクケース下に、オイルがダラダラ?
ん、なして?
そりゃ、オイル漏れって言うんだよ。
おっちゃん。
でも、圧をかけなければ漏れてこない様だ。
仕方なくバラす

開けてびっくり玉手箱だよ。
中、ドロドロじゃぁ~ん(泣)
フロントスプロケットのオイルとゴミに、クラッチシリンダーからのオイル漏れでドロドロ。
で、圧を掛けてみると、じわ~っと漏れてくる。
シリンダーをバラす。
内面荒れるね

ピストン側

パッキンは使えそうだったので、両側に付いた固着物を取り面を出し、組み上げ。
一番大変だったのは、フロントスプロケット回りの、油ゴミ撤去。
その後、組み上げていく。
シートカウル内に
ETCを取付

メーター上に

確認ランプとアンテナ
USBポートも

今日は、ここまで。
疲れた~
スポンサーサイト