fc2ブログ

TL1000R 最終段階

転けて、バリバリのカウルをガムテープやら、インシュロック等で、固定していて、新しいカウルを待っていたが、これが、中国製の為、コロナウィルスの影響で、納期見通しはたっていないと業者から連絡がきた。

で、バリバリのカウルをガムテープ固定では、車検は通らないらしい。

あっそうだ❗

A-TECHのカウルが有った❗

しかし、何処に有るか?

倉庫を探していたら出てきた。

しかし、コルゲートの為、色を塗らないといけない。

一番の問題点は、おいらは、塗装が苦手。

せっかちなんで、手間が掛かる作業は苦手なんだ。

とりあえず、プラサフとガンメタは有った。

肝心の、イエローが無い。

ホムセンに行く。

TL1000Rのイエローなんか、有る訳が無い。

ホルツの、ホンダビート用が3本有った。

ガレージに戻り、せっせと塗ろうと思い、プラサフを吹き付けると、へっ?、白じゃない。
グレーだよ。

まぁ、良いか。

しかし、と言うか、やはり、と言うか、イエローの下地にはグレーは向いてない。

乾き待ちの間に、ブレーキのエアー抜き。

下地は乾き、イエローを吹く。

3本吹いたが、笑っちゃう位、シースルー。

ダメだね。

又、塗料を買いに行く。

今日は天気が良いのでレッドブル

同じく、ビートの黄色を探すが、ホルツは無く、ソフト99。

在庫3本買い占め。

天気も良く暖かいので、ぶらぶらしたかったが、夕方から食事会があるので、そのまま帰る。

ガレージに戻り、塗装再開。

重ね塗りで、シースルーは何とかなったが、せっかちな性格が災いし、垂れる。

修正しようとも思ったが、面倒なんでそのまま。

15日は、ここまで。


翌16日、いつもの様に、湘南ビーチFMかけながら7:30から作業。

今日は、雨の予報。

急げと、マスキングをして、アッパーカウルのライト上と、アンダーカウルの下に、キャラバンの補修用に在庫の有ったガンメタを吹く。

あぁ、失敗した。

マスキングテープがしっかりされておらず、一部滲む。

まぁ、おいらのやる事は、こんな程度だな。

乾き待ちの間に
Egオイル交換


雨が本格的に降ってきた、オイル交換に気が行っていて、カウルびちょびちょ。

軒下だったんでけど、風で吹き込んだ

幸いにして、シミにはならず、拭き拭きし、取り付けに移る。

ウインカー用の穴あけ。

ちゃっちゃっとウインカーを付ける。

吸気ダクトとスクリーンとバックミラーも取り付け、アッパーカウルは取り付け完了。

アンダーカウルを取り付けようとするが、クイックファスナーがうまく付かず、クイックファスナーは撤去しボルトナット固定。


カウル取り付けは
   完了    

写真では良く判らんけど、結構、色違うんだよね。

あとは、
ブレーキパット変えて、車検かな

スマホの騒音計測用アプリで簡易的に測ったんだが、マフラーが、騒音ギリギリかな?
もうちょっと、詰め物すっかな?
見つからない、タンデムステップどうすっかな?
まぁ、タンデムする事は無いから、定員一名に変更すっかな?

車検も、ユーザー車検で持ち込むか?
知り合いのバイク屋にお願いするか?
だな。
スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング