イエローキャメル、街に放つ
どうも、マフラーの音量が怪しそうだ。
余りにうるさい、アドバンテージのマフラーのサイレンサーの真ん中に仕切りを入れて、多少は、大人しくなったが、車検に通るのは無理と思った。
インナーバッフルとエンドバッフルで、大丈夫との事だったが、念のため、仕事場に有った、
グラスウールを突っ込んだ。
イン側から突っ込む
そして、次に、スコトンと
インナーバッフルを詰め込む
ん~ ノーマルと同じ位かな?
あと、ブレーキパットを交換。
フロントとリア。
リアは、ブレーキオイルも交換。
あとは、昨日役所から借りてきてある仮ナンバーを取り付けて、
ヤツを街に放つ
久しぶりに、乗った。
やはり、SSは面白い。
パキパキ走る。
しかし、久しぶりに乗った、前傾姿勢。
ロードバイクより辛い。
暖かくなってきた
何故か、あれほど警戒心の強い、
キジバトが寄ってきた
しかし、見れば見る程、デブなヤツだ。
これで、レーサーベースだったんだよね。
それも、スズキワークス。
大した、成績も残せず撤退。
おいらも、スポーツ走行をやったが、おいらは、身体が小さいので、でかくて辛かった。
でも、そんなTL1000Rが好きだ。
スポーツツアラー位のでぶさだ。
R1200RTLCは、赤い牛。
レッドブル。
コヤツは、当初、獣。
そう、黄色い虎。
イエロータイガーと名付けたかった。
しかし、デブだは、コブがあるは・・・
どう見ても、虎には見えない。
ラクダだ❗
そう、黄色いラクダ❗
イエローキャメルだ❗
知り合いのバイク屋に車検に出してきた。
戻ってきたら、街乗り仕様にもう少し手を加えよう。
余りにうるさい、アドバンテージのマフラーのサイレンサーの真ん中に仕切りを入れて、多少は、大人しくなったが、車検に通るのは無理と思った。
インナーバッフルとエンドバッフルで、大丈夫との事だったが、念のため、仕事場に有った、
グラスウールを突っ込んだ。

イン側から突っ込む

そして、次に、スコトンと
インナーバッフルを詰め込む

ん~ ノーマルと同じ位かな?
あと、ブレーキパットを交換。
フロントとリア。
リアは、ブレーキオイルも交換。
あとは、昨日役所から借りてきてある仮ナンバーを取り付けて、
ヤツを街に放つ
久しぶりに、乗った。
やはり、SSは面白い。
パキパキ走る。
しかし、久しぶりに乗った、前傾姿勢。
ロードバイクより辛い。

暖かくなってきた

何故か、あれほど警戒心の強い、
キジバトが寄ってきた

しかし、見れば見る程、デブなヤツだ。
これで、レーサーベースだったんだよね。
それも、スズキワークス。
大した、成績も残せず撤退。
おいらも、スポーツ走行をやったが、おいらは、身体が小さいので、でかくて辛かった。
でも、そんなTL1000Rが好きだ。
スポーツツアラー位のでぶさだ。
R1200RTLCは、赤い牛。
レッドブル。
コヤツは、当初、獣。
そう、黄色い虎。
イエロータイガーと名付けたかった。
しかし、デブだは、コブがあるは・・・
どう見ても、虎には見えない。
ラクダだ❗

そう、黄色いラクダ❗
イエローキャメルだ❗
知り合いのバイク屋に車検に出してきた。
戻ってきたら、街乗り仕様にもう少し手を加えよう。
スポンサーサイト