黄駱駝、HIDヘッドライトとLEDウインカー
本日は外出自粛要請のため、黄駱駝号に、HIDとLED ウインカーの取り付けをする。
HIDは2600円、ウインカーは2020円で、 一番高かったのは LED 対応ウインカーリレーで 3657円。
果たして全部ちゃんと機能するかな?
一緒に、ちょっと前にきた、エアロスクリーン。これは、2630円。

先ずは、エアロスクリーンを取り付け、アンダーカウルと
サイドカウルを外す
次は、HID。
バルブカバーに穴明
えっさほいさと、配線を通し、バーナーを通す。
一番の問題は、安物だという事。
なんつったって、2600円。
バーナーだけじゃないよ。
バラストも配線も入ってでだ。
いくら、H1だとはいえ安物。
勿論、説明書なんか無いし、メーカーすら判らない。
まぁ、そこが嫌なら、アブソリュートとか買えば良いんだが、金を掛けたくない。
それで、2600円
全部セットして
点灯
青白い閃光。
4500k辺りが良かったが、H1は在庫無し。
6000kを買った。
点灯したので、バラストや配線を固定。
次に、ウインカーリレーを交換。
これは、ノーマルを外し、挿し変えただけ。
次は、ウインカー。
リアから着手。
リアカウルとリアフェンダー回りを外し、配線を作り直し、
取り付け完了
点灯も問題無し。
次にフロント。
せっせと取り付け。
問題が起きるとすると、ウインカーポジションを付けているので、そこが、誤作動の懸念。
しかし、問題は、そこじゃ無かった。
なんと、色が・・・
グリーンじゃん
まじ(゜ロ゜)
ウインカーポジションは、
問題無し
しかし、4個のうち、2個はアンバーなんですが、2個がグリーンに点灯した。
取り寄せ先に連絡したら、アンバーを送ってもらう事になった。
とりあえず、完成
あとは、アンバーが届くの待ち。
黄駱駝号、リニューアルには、ほぼ中国製。
HIDは2600円、ウインカーは2020円で、 一番高かったのは LED 対応ウインカーリレーで 3657円。
果たして全部ちゃんと機能するかな?
一緒に、ちょっと前にきた、エアロスクリーン。これは、2630円。

先ずは、エアロスクリーンを取り付け、アンダーカウルと
サイドカウルを外す

次は、HID。
バルブカバーに穴明

えっさほいさと、配線を通し、バーナーを通す。
一番の問題は、安物だという事。
なんつったって、2600円。
バーナーだけじゃないよ。
バラストも配線も入ってでだ。
いくら、H1だとはいえ安物。
勿論、説明書なんか無いし、メーカーすら判らない。
まぁ、そこが嫌なら、アブソリュートとか買えば良いんだが、金を掛けたくない。
それで、2600円
全部セットして
点灯

青白い閃光。
4500k辺りが良かったが、H1は在庫無し。
6000kを買った。
点灯したので、バラストや配線を固定。
次に、ウインカーリレーを交換。
これは、ノーマルを外し、挿し変えただけ。
次は、ウインカー。
リアから着手。
リアカウルとリアフェンダー回りを外し、配線を作り直し、
取り付け完了

点灯も問題無し。
次にフロント。
せっせと取り付け。
問題が起きるとすると、ウインカーポジションを付けているので、そこが、誤作動の懸念。
しかし、問題は、そこじゃ無かった。
なんと、色が・・・
グリーンじゃん
まじ(゜ロ゜)
ウインカーポジションは、
問題無し

しかし、4個のうち、2個はアンバーなんですが、2個がグリーンに点灯した。
取り寄せ先に連絡したら、アンバーを送ってもらう事になった。
とりあえず、完成

あとは、アンバーが届くの待ち。
黄駱駝号、リニューアルには、ほぼ中国製。
スポンサーサイト