fc2ブログ

大型特殊教習卒業検定 『胃痛は治まった』

大型特殊の卒業検定である。
体調が優れないせいか、何故か緊張感は全く無い。
これが吉と出るか、凶と出るか?である。
それよりも教室で座っているだけでも辛い位胃が痛い。
この状態であのエンジン騒音とランマーの様な振動とノーサス突き上げ振動に乗るのが辛い。
本当はキャンセルしたいが、仕事の都合上、今日しか空いていないので、やるしかない。
今日の卒業検定は大特は私一人。
おのずと『受験番号1』である。
でも、ここで不思議な場内アナウンスを耳にする。
「大特教習は…」えっ俺がこれから卒業検定なんだが誰か乗るの?
じゃその人が終わるまで二時間待ちかい?
牽引が一人と大型が一人で普通車以外は三人。検定員は一人である。
そこで、大型・牽引が呼ばれる。
直ぐに始めるらしい。
で「大特の人は大特は今日はいっぱいなんで、休み時間に車が空いたら、運転席に座って準備しててねぇ」何の事はない。俗に言う『間合い運用』である。
休み時間になり、大特が発着点に帰って来る。
直ぐに乗り込み検定員もよじ登ってくる。
「早く行って」いきなりスタート。
牽引からやっているから、手順内容は解っている。
教習と同じように普通に走る。
何の事はない。あっと言う間に終わり。
一言コメントも無し。
言われたのは「すみませんが、普通車の卒業検定の証人同乗お願いします。」わっまたかい…
普通車の卒業検定等では、同乗の証人が必要なのである。
普通車は受験人数が多い為、何台もで一斉にやるので半端が出るのであるが、そこに充てられるのである。
実は初めてではない。
以前、大型の卒業検定の時もオートマ限定解除の女の子にお付き合いをした。
簡単な話ただ後ろのシートに座り、不正が無いか見ているたけなのだが…
検定は若い男の子であった。路上から始まったが、一度検定に落ちているとの事で無茶苦茶緊張していて呼吸もおかしい。検定員と共に落ち着く様な言葉をかけると幾らかは落ち着きを取り戻した。
しかし、残念ながら、横断歩道の歩行者を見落とし、黄色信号での急停車により横断歩道上での停車により彼の卒業検定は終わってしまった。
検定員も「今日は彼に合格してもらいたいんだ」と私に言ってだけに辛そうであった。
終了後、他の二人からは遅れ、終了証を受け取り、自宅へ向かった。
これで、『普通/大型/牽引/大型特殊/大型自動二輪』の運転免許を手にした。
残りは、二種だけである。
後の作業は免許センターで『牽引と大特』の追加記載に伴う書き換えだけである。
気が付いたら、胃痛は治まっていた。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング