fc2ブログ

たら汁が、食いたい。

信濃大町の朝

信濃大町駅

大町市で打合せ。
次は立山町に向かう。
糸魚川に近づいてくると、雨が降ってきた。

そして、燃料が無い。

白馬村を通り過ぎる頃、赤タンが点いた。

昨日の夜、安曇野インター降りた時に 燃料を入れるはずだった。
大手ガソリンスタンドチェーンの 1店舗だか、 24時間営業だと思ったら 甘かった。

そして大町で入れようと思ったが、 なんかダラダラここまで来てしまった。

どこかで入れないといけない。

本来だったらば糸魚川から 北陸道に入る予定だったか 、燃料がないのと、 もう一つは

たら汁が食いたい。

糸魚川で燃料を入れて 8号の 親知らず子知らずを通る。
久しぶりだ



市振の関

で、昼食。

たら汁定食

鱈が一匹入っていたね。

や久しぶりに食べると美味しい。

ここは駅かと思ったら
違うんだね。

ここのたら汁これからの季節なのかと思って 地元の人に聞いたら 『今は一年中やってるよ 北海道から持ってきてるからね』と笑っていた。
やはり名物らしく毎年たら汁祭りをやるらしい。

朝日インターから 北陸道に入り 立山町で一仕事をして 再び北陸道で かほく市に向かう。

かほくで打ち合わせを終えて、 今日の宿泊地舞鶴へ向かう。
夕暮れ

金沢東から、再び北陸道へ。

何か変わった雲
龍に見えるね。
ナニコレにでも出そうかな?
女形谷PA
で、休憩。
一番奥にいる
クラウンは、覆面だ。
そう、しばらく並走していた。

東舞鶴に到着。
今日は、スーパーホテル。
新しい事もあり、綺麗だ。
しかし、何せ狭い。
キャリーバッグが広げられない。
ルートインもそうだが、ミドルクラスの70リッタークラスを広げると通路が完全に埋まってしまう。
東横インは、ベッドの下に広げた状態で格納出来ると言う裏技があるが、大浴場が無いのと、朝食がしょぼい、基本駅前の為、乗用車の時は良いが、高さが2.0mを越えた車だと、駐車場が確保出来ない場合が多い。
小生は、作業着等をもたないとならないので、荷物が多いのだ。
出来ればミドルクラスのキャリーバッグを一つで終わりにしたい。
しかし、このクラスのビジホは、35リッタークラスのキャリーバッグがいいところだ。
今回は、リモアの35リッタートローリーとプロテカアルミの40リッターの二個持ち。
このプロテカの凄いところは、上下が分割出来る。
この様に
部屋の狭い、ビジホユーザーにはとても良い。
しかし、プロテカの最大の欠点は、売りにしている静音キャスター。
静かなのはいいが、いかにせん、転がりが悪い。

食事に出る。
シャッターが下りているアーケード。
何故か、懐かしいアメリカンミュージックが流れている。
しかし、人はいない。
食べログで近場の店をを探す。
しかし、濡れないで行けるお店は無さそうだ。
車に傘を取りに行く。
麺楽さんへ




腹一杯になった。

いや、正確には、食べ過ぎた。

雨は上がっていた

街をちょっと
ブラつくが人は歩いていない。

灯りに吸い込まれた

結果、大火傷。

後悔先に立たず。

アーケードに戻ると、
真っ暗だった

気持ちも真っ暗( ノД`)…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング