BMW F31 318i touring Msportsで冬道
日本列島に最強寒波が襲来した中
今回初めてF31 318i touring Msportsで、 本格的に雪道を走ってみた。
もちろん、FRの2WDである。
今回かなりの寒波が来ている中、東北道本宮から北側安代JCTと八戸道と吹雪の中走り、みちのく有料道路も大雪の中走り、東北道のブラックバーンと雪で交通麻痺の国道4号の走った感想。
結果。
全然、行けるじゃん。
普通に考えると、冬道に強いのは、キャタは除くと4WDで次はFFで一番弱いのは2WDのFR。
その中で今まで2WDの車で1番冬道に強かった記憶があるのは、GX71マークⅡワゴン。
下手な FF よりガンガン走れた。
F31はそのGX71より強いかもしれない。
びっくりするのは、F31の中でもラグジュアリーより車高が低く、サスペンションストロークのないMsportsであるから尚更である。
逆に一番弱かったのも、マークⅡの90と100。
もちろん、FRのやつ。
コンビニの駐車場とか、ホテルの駐車場でアウトだし、轍もきつかった。
そんなんで、仕事で冬道を走るのでFRは敬遠し、C34とM35のステージアの4WDに乗っていた。
その後、いろいろ挟んで、F31を買った。
今まで F 31は、あまり仕事では使っておらず NV 350キャラバンか、キャンターが仕事車であった。
しかし、ジジイになってきて、なんか疲れるんで F31を仕事車に使い始めた。
それで、今回の冬道である。
どうせ、FRなんで、厳しいだろうな・・・
DSCは素晴らしい働きをしてくれ、よくある空転防止が働くと、イライラするすることもなく、前に進んでくれる。
ちょっとヤバかったのが、轍のできた、
ガチガチのソロバン路面
これは、ソロバンの谷に止まったら、DSCが効いて登れない時があるが、少し下がれば大体大丈夫である。
吹雪の中も
ミラーヒーターのスイッチがどこにあるのか?探していたが見つからず、ネットで調べたら気温が下がるとは勝手にスイッチが入ると判った。
日本車にある、足元ヒーターとフロントデフロスターの同時に使えるスイッチだが、それが無い。
フロントデフロスタースイッチはあるが、それだとガンガン出て鬱陶しいが、朝一はともかく、それ以外はデフロスターはほとんど使わなくでもこの豪雪を乗り越えた。
入るし、余程の深雪でなければ X ドライブはいらないのかなとさえ思った。
ちなみにタイヤは4年落ちで7分山のブリザックである。
そして今回の雪道
あまり雪道に弱いようだったらば 買い換えようかなとさえ思った。
しかし、心配無用だった様だ。
ただ、一番厄介な、新潟や関東の水雪の中は走っていないが…

今回初めてF31 318i touring Msportsで、 本格的に雪道を走ってみた。
もちろん、FRの2WDである。
今回かなりの寒波が来ている中、東北道本宮から北側安代JCTと八戸道と吹雪の中走り、みちのく有料道路も大雪の中走り、東北道のブラックバーンと雪で交通麻痺の国道4号の走った感想。
結果。
全然、行けるじゃん。
普通に考えると、冬道に強いのは、キャタは除くと4WDで次はFFで一番弱いのは2WDのFR。
その中で今まで2WDの車で1番冬道に強かった記憶があるのは、GX71マークⅡワゴン。
下手な FF よりガンガン走れた。
F31はそのGX71より強いかもしれない。
びっくりするのは、F31の中でもラグジュアリーより車高が低く、サスペンションストロークのないMsportsであるから尚更である。
逆に一番弱かったのも、マークⅡの90と100。
もちろん、FRのやつ。
コンビニの駐車場とか、ホテルの駐車場でアウトだし、轍もきつかった。
そんなんで、仕事で冬道を走るのでFRは敬遠し、C34とM35のステージアの4WDに乗っていた。
その後、いろいろ挟んで、F31を買った。
今まで F 31は、あまり仕事では使っておらず NV 350キャラバンか、キャンターが仕事車であった。
しかし、ジジイになってきて、なんか疲れるんで F31を仕事車に使い始めた。
それで、今回の冬道である。
どうせ、FRなんで、厳しいだろうな・・・
DSCは素晴らしい働きをしてくれ、よくある空転防止が働くと、イライラするすることもなく、前に進んでくれる。
ちょっとヤバかったのが、轍のできた、
ガチガチのソロバン路面

これは、ソロバンの谷に止まったら、DSCが効いて登れない時があるが、少し下がれば大体大丈夫である。
吹雪の中も

ミラーヒーターのスイッチがどこにあるのか?探していたが見つからず、ネットで調べたら気温が下がるとは勝手にスイッチが入ると判った。
日本車にある、足元ヒーターとフロントデフロスターの同時に使えるスイッチだが、それが無い。
フロントデフロスタースイッチはあるが、それだとガンガン出て鬱陶しいが、朝一はともかく、それ以外はデフロスターはほとんど使わなくでもこの豪雪を乗り越えた。
入るし、余程の深雪でなければ X ドライブはいらないのかなとさえ思った。
ちなみにタイヤは4年落ちで7分山のブリザックである。
そして今回の雪道

あまり雪道に弱いようだったらば 買い換えようかなとさえ思った。
しかし、心配無用だった様だ。

ただ、一番厄介な、新潟や関東の水雪の中は走っていないが…
スポンサーサイト