東京→青森 『田舎は切り捨て?』
急遽、ピンチヒッターで青森に向かう事となった。
いつも青森に向かう時は航空機利用が多いが、昨日に引き続き新幹線での移動となる。
八戸までは盛岡まで、『こまち』とランデブーする『はやて』。
上越新幹線や東北新幹線は、その方面は車での外出が多いのであまり利用の機会が無いが、昨日と今日と二日連続である。
多分、明日帰京出来るので三日連続になるが…
しかし、はやてと言うだけあり速い。
到着までに仕上げたい仕事があるが天気も良くついウトウトしてしまう。
僅か、三時間で八戸に着いてしまう。
八戸からは特急『つがる』新しいE751系である。

八戸を出ると左手に青森に向かう新幹線の建設中の高架部分が見える。
新幹線が八戸まで延びた時に盛岡と八戸との間の東北本線はJRから見捨てられてしまった。
長野新幹線の時も横川から先は見捨てられた。
新幹線が青森まで到達したら、やはり東北本線は盛岡より北側は無くなってしまうのだろう。
地方に居ると不便な事から、皆街に向かう。
その街から、楽しさを求めて大都会へ向かう。
地方は人口減少に歯止めが掛からない。
街が無くなり、交通機関が衰退する。
一部の都会だけに人が金が集まり、それが巨大化していく。
それは、活気があり人が行き交い、日々変わり行く都会に暮らす私達には、当たり前になっているが、地方の衰退化は半端ではない。
鉄道が無くなっていき、バスでも採算が取れない。
車を運転出来る者は良いが、そうでない者は住めなくなってしまう。
都会では、コンビニやスーパーが24時間営業し、物が溢れかえり、地方は衰退化の一途を辿る。
今、格差社会が問題になっているが、都会に暮らしていると全くと言ってよい程認識出来ない。
確かに、鉄道・高速道路・郵便等、元々国営であった物を民営化し、スリム化を図っていく事は良い事だろう。
しかし、ライフラインにとって営利追求だけが良いのであろうか…
しかし、そこで生まれ、そこで育ち、そこで暮らして生きたい人はどうしたら良いのだろう。
良く、都会のテレビで『快適な田舎暮らし』なんて馬鹿な番組やっているが、実際の暮らしではなく夢物語をやっている。
私は、日本の南の島から北の大地まで観光地以外のところに仕事に行く。廃墟の町もいっぱい見てきた。
実際に、地方には仕事が無くなっている。政府は必死で税金の使い道について弁明しているが、金のある都会に金をばら撒き切羽詰っている地方に厳しいのが現実である。
私は政論についてとやかく言うつもりはないのでこの辺にしておく。
そんな事を考えているうちに八甲田が見えてきた。
もう直ぐ青森である。
打合せの後、ホテルに向かう。さすがに青森はまだ寒い。
今日の宿はJAL CITY AOMORI。快適にホテルである。
ホテルでの仕事が長引き、結局夕食はまるかいへ
これでどうだいの大盛
イライラが溜まっているのでパチンコを打つ。スーパー海物語
結果は、余計にイライラが溜まった…
いつも青森に向かう時は航空機利用が多いが、昨日に引き続き新幹線での移動となる。
八戸までは盛岡まで、『こまち』とランデブーする『はやて』。

上越新幹線や東北新幹線は、その方面は車での外出が多いのであまり利用の機会が無いが、昨日と今日と二日連続である。
多分、明日帰京出来るので三日連続になるが…
しかし、はやてと言うだけあり速い。
到着までに仕上げたい仕事があるが天気も良くついウトウトしてしまう。
僅か、三時間で八戸に着いてしまう。
八戸からは特急『つがる』新しいE751系である。

八戸を出ると左手に青森に向かう新幹線の建設中の高架部分が見える。
新幹線が八戸まで延びた時に盛岡と八戸との間の東北本線はJRから見捨てられてしまった。
長野新幹線の時も横川から先は見捨てられた。
新幹線が青森まで到達したら、やはり東北本線は盛岡より北側は無くなってしまうのだろう。
地方に居ると不便な事から、皆街に向かう。
その街から、楽しさを求めて大都会へ向かう。
地方は人口減少に歯止めが掛からない。
街が無くなり、交通機関が衰退する。
一部の都会だけに人が金が集まり、それが巨大化していく。
それは、活気があり人が行き交い、日々変わり行く都会に暮らす私達には、当たり前になっているが、地方の衰退化は半端ではない。
鉄道が無くなっていき、バスでも採算が取れない。
車を運転出来る者は良いが、そうでない者は住めなくなってしまう。
都会では、コンビニやスーパーが24時間営業し、物が溢れかえり、地方は衰退化の一途を辿る。
今、格差社会が問題になっているが、都会に暮らしていると全くと言ってよい程認識出来ない。
確かに、鉄道・高速道路・郵便等、元々国営であった物を民営化し、スリム化を図っていく事は良い事だろう。
しかし、ライフラインにとって営利追求だけが良いのであろうか…
しかし、そこで生まれ、そこで育ち、そこで暮らして生きたい人はどうしたら良いのだろう。
良く、都会のテレビで『快適な田舎暮らし』なんて馬鹿な番組やっているが、実際の暮らしではなく夢物語をやっている。
私は、日本の南の島から北の大地まで観光地以外のところに仕事に行く。廃墟の町もいっぱい見てきた。
実際に、地方には仕事が無くなっている。政府は必死で税金の使い道について弁明しているが、金のある都会に金をばら撒き切羽詰っている地方に厳しいのが現実である。
私は政論についてとやかく言うつもりはないのでこの辺にしておく。
そんな事を考えているうちに八甲田が見えてきた。

もう直ぐ青森である。
打合せの後、ホテルに向かう。さすがに青森はまだ寒い。
今日の宿はJAL CITY AOMORI。快適にホテルである。
ホテルでの仕事が長引き、結局夕食はまるかいへ

これでどうだいの大盛

イライラが溜まっているのでパチンコを打つ。スーパー海物語
結果は、余計にイライラが溜まった…
スポンサーサイト