ボクサーRSきたぁぁぁーーー
朝から医者に
買物自転車で出掛ける。
血圧測定と血液採取。
高血圧に糖尿病だね。
両方共、薬が頼り。
あぁ、情けなや(。ノω\。)
一旦帰宅し、モトラッドさいたまシティに向かう。
ここからは、これ
そう、ダイチャリ。
電アシチャリは、楽だね。
坂道もスイスイだよ。
モトラッドさいたまシティに到着。
そう、RS納車です
パニアケースやキャリアがまだ来てないんだが、とりあえず納車。
一旦、帰宅
昼飯食べて、とりあえず、ナビ台座だけでも取り付ける。
あとは、工具が出張に行っちゃてるんで、帰ってきてからだな。
オプションのGarminのナビは使わないので、ノーマルのナビ台座は撤去。
配線も撤去するのが、面倒なんで、右カウル内に締った。
RAMの余っている台座をちょいと加工して
ハイ出来た
マフラーも、RTのアクラポビッチが有るので、小加工で付くのなら付けようかと思ったが、結構面倒くさそうである。
どのみち、アクラポビッチのブラックが欲しいので、これはヤフオクに出そう。
GIVIのトップケース台座も、完全に合わない。
仕方無いな。
とりあえず、ブレーキ&クラッチレバー交換。
ちょいと、ナラシ
乗った感じ、R1200RTlcに比べると、1クラス下の感じです。
凄く軽いです。
クルクル回ります。
エンジンは、R1200RTlcと全く違い元気良く、ダイナミックモードで走るとかなり元気良い。
自然とペースが上がってしまうのが問題だ。
最大の問題は積載性が TL より悪いです。
シート下には何も入らない。
車検証入れたら、ハイ終わり。
RTでは、ヒルスタートアシストが余り良く出来ていなかったが、凄く良く改善されていて使用しているかも全く気にならない。
ハンドルが、少し遠いので、あと一本分、低く手前が良かったです。
ハイシートにすれば、少し改善されるかな?
ステップ位置がもう少し後ろのほうが良いな、バックステップは、必要だな。
ボクサーRS
インナーフェンダーが欲しいな
もう、桜も終わりだな

岩槻から東北道を走る。
高速クルーズはさすがに、R1200RTLcには敵わないな。
スクリーンを上げるが、RTの様にはいかない。
久喜でUターン。
蓮田SA


TFTメーター
今一つ、良く解らない。
ん~、ガラゲーからスマホに変わった時みたいな感覚。
そのうち、慣れんだろ。
タイヤメッツラーが標準
素直なハンドリングで中々いいな。
問題は、ある程度減ってからだからな。
今までの歴代RTは、ミシュラン、ブリヂストン、ダンロップと使ってきたが、ミシュランが山が少なくなるまで素直なハンドリングが好印象だった。
60kmほど走って帰宅

買物自転車で出掛ける。
血圧測定と血液採取。
高血圧に糖尿病だね。
両方共、薬が頼り。
あぁ、情けなや(。ノω\。)
一旦帰宅し、モトラッドさいたまシティに向かう。
ここからは、これ

そう、ダイチャリ。
電アシチャリは、楽だね。
坂道もスイスイだよ。
モトラッドさいたまシティに到着。
そう、RS納車です

パニアケースやキャリアがまだ来てないんだが、とりあえず納車。
一旦、帰宅

昼飯食べて、とりあえず、ナビ台座だけでも取り付ける。
あとは、工具が出張に行っちゃてるんで、帰ってきてからだな。
オプションのGarminのナビは使わないので、ノーマルのナビ台座は撤去。
配線も撤去するのが、面倒なんで、右カウル内に締った。
RAMの余っている台座をちょいと加工して
ハイ出来た

マフラーも、RTのアクラポビッチが有るので、小加工で付くのなら付けようかと思ったが、結構面倒くさそうである。
どのみち、アクラポビッチのブラックが欲しいので、これはヤフオクに出そう。
GIVIのトップケース台座も、完全に合わない。
仕方無いな。
とりあえず、ブレーキ&クラッチレバー交換。
ちょいと、ナラシ

乗った感じ、R1200RTlcに比べると、1クラス下の感じです。
凄く軽いです。
クルクル回ります。
エンジンは、R1200RTlcと全く違い元気良く、ダイナミックモードで走るとかなり元気良い。
自然とペースが上がってしまうのが問題だ。
最大の問題は積載性が TL より悪いです。
シート下には何も入らない。
車検証入れたら、ハイ終わり。
RTでは、ヒルスタートアシストが余り良く出来ていなかったが、凄く良く改善されていて使用しているかも全く気にならない。
ハンドルが、少し遠いので、あと一本分、低く手前が良かったです。
ハイシートにすれば、少し改善されるかな?
ステップ位置がもう少し後ろのほうが良いな、バックステップは、必要だな。
ボクサーRS

インナーフェンダーが欲しいな

もう、桜も終わりだな


岩槻から東北道を走る。
高速クルーズはさすがに、R1200RTLcには敵わないな。
スクリーンを上げるが、RTの様にはいかない。
久喜でUターン。
蓮田SA



TFTメーター
今一つ、良く解らない。
ん~、ガラゲーからスマホに変わった時みたいな感覚。
そのうち、慣れんだろ。
タイヤメッツラーが標準

素直なハンドリングで中々いいな。
問題は、ある程度減ってからだからな。
今までの歴代RTは、ミシュラン、ブリヂストン、ダンロップと使ってきたが、ミシュランが山が少なくなるまで素直なハンドリングが好印象だった。
60kmほど走って帰宅

スポンサーサイト