とちぎつー 創業300年のうなぎを食しに
先週の天気予報は、日曜日は雨だと伝えていた。
昨晩も、大雨が激しくフロントガラスを叩いていた。
朝7:00、目が覚めると晴れていた。
シートバックに、レインウエアとCanon 80Dを積み込み、ガソリンスタンドで
燃料を詰める
今日は、栃木へ向かう。
目的地は、2つ。
那珂川町の那珂川清流鉄道保存会と那須町の丁子屋さん。
出発前に参拝
浦和から東北道に入り、北を目指す。
大谷PAで休憩
上河内スマートで高速を離れる。
那珂川町に向かうが、氏家辺りで天気が怪しくなってきた。
何故か向かう方角に
立派な雨雲
雨雲レーダーを見ると、おいらの向かう方向だけ
なして(泣)
ポツポツ雨が降ってきた。
しかし、那珂川方面からくるバイクは合羽を着ていない。
まぁ、行ってみっか。
走り出すと、喜連川辺りで路面は完全にウエット。
那珂川に近づくに連れ路面は乾いてきた。
那珂川清流鉄道保存会に到着。
1000円払って、見学。
まぁ、色んなの集めたんですね。






走りだすと、町のあちこちに、鉄道車両があるね。
町の資産家なんだろうね。
おいらは、自転車が精一杯だよ。
丁子屋さんに向かうまで
少しの間、山ん中を走る。
水車があった
途中、雨がパラついてくるが、合羽を着こむまではない。
しかし、路面はウエットなので、気を付けて走る。
奥羽街道芦宿
いざ、丁子屋さんへ
なんでも、300年の歴史があるお店だとか。
うな重上3500円
美味しく頂きました。
皮が美味しかったな。
古い火の見櫓
上が切れてしまった。
那須ICから東北道へ入り、ビューンっと岩槻ICを目指す。
それにしても、風が強い。
ネイキッドまではいかないが、結構辛いね。
R1200RTlcが、余りに楽だったんだろう。
これ位の、風はへっちゃらだったからな。
あれが、ツアラーなんだろうね。
改めて、見直したよ。
RSで、ワンボックスの後ろだと、乱気流で辛いが、RTは問題なしだった。
でも、ポクサーRSは、楽しい。
羽生PAで休憩

利根川を越える頃、燃料がリザーブとなった。
自宅そばのGSまでの距離と、残走行が2km違いで何とか帰れそうである。
GS到着残2km
16.91リッター入ったよ
17リッタータンクだから、ほぼ正確だね。
燃タンは、もう少し欲しいね。
500km位は走って欲しいが、重くなるしな。
今日は、途中天気が怪しくなったが、合羽を着るまでにはならず、天気にも恵まれ楽しかった。
帰って、洗車、今日の走行365km。
結局、80Dは使わなかった。
活躍したのは、サブ機で持って行った、Canon G15だけ。
昨晩も、大雨が激しくフロントガラスを叩いていた。
朝7:00、目が覚めると晴れていた。
シートバックに、レインウエアとCanon 80Dを積み込み、ガソリンスタンドで
燃料を詰める

今日は、栃木へ向かう。
目的地は、2つ。
那珂川町の那珂川清流鉄道保存会と那須町の丁子屋さん。
出発前に参拝

浦和から東北道に入り、北を目指す。
大谷PAで休憩

上河内スマートで高速を離れる。
那珂川町に向かうが、氏家辺りで天気が怪しくなってきた。
何故か向かう方角に

立派な雨雲
雨雲レーダーを見ると、おいらの向かう方向だけ

なして(泣)
ポツポツ雨が降ってきた。
しかし、那珂川方面からくるバイクは合羽を着ていない。
まぁ、行ってみっか。
走り出すと、喜連川辺りで路面は完全にウエット。
那珂川に近づくに連れ路面は乾いてきた。
那珂川清流鉄道保存会に到着。
1000円払って、見学。
まぁ、色んなの集めたんですね。






走りだすと、町のあちこちに、鉄道車両があるね。
町の資産家なんだろうね。
おいらは、自転車が精一杯だよ。
丁子屋さんに向かうまで

少しの間、山ん中を走る。
水車があった

途中、雨がパラついてくるが、合羽を着こむまではない。
しかし、路面はウエットなので、気を付けて走る。
奥羽街道芦宿

いざ、丁子屋さんへ

なんでも、300年の歴史があるお店だとか。
うな重上3500円

美味しく頂きました。
皮が美味しかったな。
古い火の見櫓

上が切れてしまった。
那須ICから東北道へ入り、ビューンっと岩槻ICを目指す。
それにしても、風が強い。
ネイキッドまではいかないが、結構辛いね。
R1200RTlcが、余りに楽だったんだろう。
これ位の、風はへっちゃらだったからな。
あれが、ツアラーなんだろうね。
改めて、見直したよ。
RSで、ワンボックスの後ろだと、乱気流で辛いが、RTは問題なしだった。
でも、ポクサーRSは、楽しい。
羽生PAで休憩


利根川を越える頃、燃料がリザーブとなった。
自宅そばのGSまでの距離と、残走行が2km違いで何とか帰れそうである。
GS到着残2km

16.91リッター入ったよ

17リッタータンクだから、ほぼ正確だね。
燃タンは、もう少し欲しいね。
500km位は走って欲しいが、重くなるしな。
今日は、途中天気が怪しくなったが、合羽を着るまでにはならず、天気にも恵まれ楽しかった。
帰って、洗車、今日の走行365km。

結局、80Dは使わなかった。
活躍したのは、サブ機で持って行った、Canon G15だけ。
スポンサーサイト