R1250RSパニアケース変更、サイドバックにする。
ボクサーRSのパニアがデカすぎる。
以前の259系の時に有った、パニアの薄型リッドが有れば良いが、なぜかリリースされていない様だ。
左側
右側
まだ、横側からは良いが、
後ろから見ると
もう。びっくりな位、横幅がある。
ハンドルの幅が大体800mmで
パニアの幅は1040mmある
これは、R1200RTlcより、幅あるんじゃないかな?
第一、R1200RTlcは、とりあえず、頭を通せばパニアは抜けた。
しかし、R1200RSにパニア付は、そうはいかない。
なので、ロングツーは良いが、このデカパニアは使い道がなさそうである。
でも、シート下にも何も入らず、シートバックのみが頼り。
日帰りつーなら良いが、ちょっと荷物があったりすると、パニアか、トップケース。
トップケースのみは、ちょっと見た目のバランスがね。
そこで、色々とさがしたが、タナックスのMFK-271が良さそうなんで手に入れる。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=7174
佐川急便さんが、まいどと届けに来たんで、とりあえず装着してみる。
シートバックも装着
右側
ほぼ理想通り
肝心の幅は840mm
しかし、どうも
こいつが、邪魔だ。
パニアを付ける時のスピンドル状のフック。
結果、撤去。
そしたら、幅810mm
に収まった。
パニアの固定ステー
は、ドンピシャ合致。
余り違和感も無く
収まった。
これは、使えそうだな。
以前の259系の時に有った、パニアの薄型リッドが有れば良いが、なぜかリリースされていない様だ。
左側

右側

まだ、横側からは良いが、
後ろから見ると

もう。びっくりな位、横幅がある。
ハンドルの幅が大体800mmで

パニアの幅は1040mmある

これは、R1200RTlcより、幅あるんじゃないかな?
第一、R1200RTlcは、とりあえず、頭を通せばパニアは抜けた。
しかし、R1200RSにパニア付は、そうはいかない。
なので、ロングツーは良いが、このデカパニアは使い道がなさそうである。
でも、シート下にも何も入らず、シートバックのみが頼り。
日帰りつーなら良いが、ちょっと荷物があったりすると、パニアか、トップケース。
トップケースのみは、ちょっと見た目のバランスがね。
そこで、色々とさがしたが、タナックスのMFK-271が良さそうなんで手に入れる。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=7174
佐川急便さんが、まいどと届けに来たんで、とりあえず装着してみる。
シートバックも装着

右側

ほぼ理想通り

肝心の幅は840mm

しかし、どうも

こいつが、邪魔だ。
パニアを付ける時のスピンドル状のフック。
結果、撤去。
そしたら、幅810mm

に収まった。
パニアの固定ステー

は、ドンピシャ合致。
余り違和感も無く

収まった。
これは、使えそうだな。
スポンサーサイト