R394は綺麗だった。
弘前の朝
綺麗な藤棚
岩木山と田んぼ
色々と事情が出来て、一旦、東北町に向かう。
ルートは、山越えと、青森市からみちのく有料道路を経由するルートが有るが、安パイで、みちのく有料経由。
青森中央付近
八甲田山と残雪
天間林付近の田んぼ疾走
東北町で打合せ後、山越えで弘前に向かう。
七戸駅跡
昔々その昔、15歳の夏に、ここを訪れた。
確か、1977年の夏。
べニックスにサイドバック付けて、ひたすらペダルを踏んだ。
そして、ここを訪ねた。
野辺地まで、往復乗った記憶がある。
そのレールバスも
今は、見れない。
七戸駅方向
こちらは終わり
運転日に、来てみたいね。
R349で黒石へ
向かう。
八甲田山が綺麗だ
残雪
雪解け水
が、道路を横切る。
バイクじゃびちょびちょだね。
今日は、NV350キャラバン。
地獄沼
酸ヶ湯温泉
山を下りる。
腹減ったぜ。
黒石のラーショ
つけ麺中ネギ増し
関東とは麺が違う。
縮れの細麺。
美味しくいただいた。
再び、弘前へ
市内で打合せ
大鰐弘前から東北道へ
小坂PA
眠くて眠くて走っていられない。
小休止で仮眠。
岩手山
クルコンらくらくで
菅生までノンストップ
目的は
牛タンだね
美味しいね(≧▽≦)
福島JCTから
東北中央道に入り、栗子トンネル。
危なかったのが、21:00から翌朝06:00まで通行止めだったよ。
ギリギリセーフ。
最後、燃料を詰める
いやぁ今日も疲れた。
690kmあった。
でも、八甲田は綺麗だった。

綺麗な藤棚

岩木山と田んぼ

色々と事情が出来て、一旦、東北町に向かう。
ルートは、山越えと、青森市からみちのく有料道路を経由するルートが有るが、安パイで、みちのく有料経由。
青森中央付近

八甲田山と残雪

天間林付近の田んぼ疾走

東北町で打合せ後、山越えで弘前に向かう。
七戸駅跡

昔々その昔、15歳の夏に、ここを訪れた。
確か、1977年の夏。
べニックスにサイドバック付けて、ひたすらペダルを踏んだ。
そして、ここを訪ねた。
野辺地まで、往復乗った記憶がある。
そのレールバスも

今は、見れない。
七戸駅方向

こちらは終わり

運転日に、来てみたいね。
R349で黒石へ

向かう。
八甲田山が綺麗だ

残雪

雪解け水

が、道路を横切る。
バイクじゃびちょびちょだね。
今日は、NV350キャラバン。
地獄沼

酸ヶ湯温泉

山を下りる。
腹減ったぜ。
黒石のラーショ

つけ麺中ネギ増し

関東とは麺が違う。
縮れの細麺。
美味しくいただいた。
再び、弘前へ

市内で打合せ
大鰐弘前から東北道へ

小坂PA

眠くて眠くて走っていられない。
小休止で仮眠。
岩手山

クルコンらくらくで

菅生までノンストップ

目的は

牛タンだね

美味しいね(≧▽≦)
福島JCTから

東北中央道に入り、栗子トンネル。
危なかったのが、21:00から翌朝06:00まで通行止めだったよ。
ギリギリセーフ。
最後、燃料を詰める

いやぁ今日も疲れた。
690kmあった。
でも、八甲田は綺麗だった。
スポンサーサイト