ちょい乗り2 『1番のセッティングは自分自身』
昨日に引き続き今日も晴天に恵まれた。
いつ仕事が入るか判らないという事情がある為、今回のゴールデンウイークは遠出が出来ない。
なので、今日もちょい乗りである。
今日は行きつけのバイク乗りが集まる喫茶店に行きモーニングを食べTL-Rのオイル交換を行う為、バイク屋までぶらぶらである。
茶店に行くと看板犬のゴールデンレトリバーが必要以上に出迎えてくれる。
朝食をとりハーレー乗りのマスターとくだらない話をしたあと、気持ちの良い空の下走り出す。
途中、GSX1400のヨシムラカラーに乗る友人と待ち合わせる。
バイク屋ではオイル交換を行う。
しかし、このTL-R号は走行会を走る事が前提といじってあるのでカウルを外して、ワイヤーロック類を外さないとドレンボルトすら外れない。勿論、エレメントもである。
その為、少々手間取る。
組み上げまで無事に終了し、再びぶらぶらしながら自宅へ向かう。
ガレージで、今度は『走行会仕様黄レンジャー』に変身である。
まずは、ふっ飛んだ時の被害を最小限に食い止める為に、電装類を外す。
フロントサスのイニシャルとプリロードを調整。勿論、リアサスも調整である。
昨日、BT002STを組み込みをしてきたホイールに交換。
空気圧もサーキット用に調整。
大体の準備はOKである。
あと問題は自分自身の、びびりみったーを解除する事が最大の難関である。
いつ仕事が入るか判らないという事情がある為、今回のゴールデンウイークは遠出が出来ない。
なので、今日もちょい乗りである。
今日は行きつけのバイク乗りが集まる喫茶店に行きモーニングを食べTL-Rのオイル交換を行う為、バイク屋までぶらぶらである。
茶店に行くと看板犬のゴールデンレトリバーが必要以上に出迎えてくれる。
朝食をとりハーレー乗りのマスターとくだらない話をしたあと、気持ちの良い空の下走り出す。
途中、GSX1400のヨシムラカラーに乗る友人と待ち合わせる。
バイク屋ではオイル交換を行う。
しかし、このTL-R号は走行会を走る事が前提といじってあるのでカウルを外して、ワイヤーロック類を外さないとドレンボルトすら外れない。勿論、エレメントもである。
その為、少々手間取る。
組み上げまで無事に終了し、再びぶらぶらしながら自宅へ向かう。

ガレージで、今度は『走行会仕様黄レンジャー』に変身である。

まずは、ふっ飛んだ時の被害を最小限に食い止める為に、電装類を外す。
フロントサスのイニシャルとプリロードを調整。勿論、リアサスも調整である。
昨日、BT002STを組み込みをしてきたホイールに交換。

空気圧もサーキット用に調整。
大体の準備はOKである。
あと問題は自分自身の、びびりみったーを解除する事が最大の難関である。
スポンサーサイト