R1250RS ベビーフェイスバックステップ取付
家の中の事を色々やっていると、夕飯を食べ終わる頃以前から頼んでた RS のベビーフェイスのバックステップが来た。
3ヶ月ぐらいかかったろうか?
半分忘れていた(笑)


明日も雨なのと、色々と家の中のやることがあるので早速取り付けを始める。


とりあえず、ノーマル撤去。


右側はプレーマスターシリンダーの
下側に通っていたブレーキラインをステーの上側に変更。
雨が降っていないので、テストランに出る。
まず、1速に入らない。
とりあえず、2速発進。
3→4速と、入れてシフトダウン。
えっ?
シフトダウン出来ないじゃん。
4速のまま、半クラを駆使し、ガレージへ。
参った(泣)
シフトストロークを短くしたのと、シフトロッドが途中で分かれていてその長さの調整が微妙である。
前後の長さを調整し、振り子の下側にロッドを取付し、そこを改善。
とりあえず、シフトチェンジは、問題なし。

少々問題が・・・
シフトペダルを踏み込むと、サイドスタンドと干渉する。
シフトペダルを、少々上げる。
とりあえず、干渉は無くなった。
ポジション的には、もう少し下で、かつ、シフトストロークがもう少し小さい方が良いが。
あと、サイドスタンドが、出し辛い。
これは、後日改善する事にする。
そして、再びテストラン。
いい感じ
ちょっと、足が窮屈かな?
今まで比べると、かなりスポーツライクになった。
特に、コーナーは圧倒的に乗り易い。
これは
ハンドルを下げた効果も大きいな。
雨降ってきたな。
あとの、調整はまたあとで。
3ヶ月ぐらいかかったろうか?
半分忘れていた(笑)


明日も雨なのと、色々と家の中のやることがあるので早速取り付けを始める。


とりあえず、ノーマル撤去。


右側はプレーマスターシリンダーの

下側に通っていたブレーキラインをステーの上側に変更。
雨が降っていないので、テストランに出る。
まず、1速に入らない。
とりあえず、2速発進。
3→4速と、入れてシフトダウン。
えっ?
シフトダウン出来ないじゃん。
4速のまま、半クラを駆使し、ガレージへ。
参った(泣)
シフトストロークを短くしたのと、シフトロッドが途中で分かれていてその長さの調整が微妙である。
前後の長さを調整し、振り子の下側にロッドを取付し、そこを改善。
とりあえず、シフトチェンジは、問題なし。

少々問題が・・・

シフトペダルを踏み込むと、サイドスタンドと干渉する。
シフトペダルを、少々上げる。

とりあえず、干渉は無くなった。
ポジション的には、もう少し下で、かつ、シフトストロークがもう少し小さい方が良いが。
あと、サイドスタンドが、出し辛い。
これは、後日改善する事にする。
そして、再びテストラン。
いい感じ
ちょっと、足が窮屈かな?
今まで比べると、かなりスポーツライクになった。
特に、コーナーは圧倒的に乗り易い。
これは

ハンドルを下げた効果も大きいな。
雨降ってきたな。

あとの、調整はまたあとで。
スポンサーサイト