道東ツーリング2日目 エスカロップとクラシックVespa
朝からしこたま食った
これじゃ又太りそうだ(^_^;)
出発
野付半島へ
原野と言うか
湿原と言うか
とにかく、何も無い。
一番最後の駐車場
白鳥が居た
厚床駅
根室方面
厚岸方面
島の使われていないホーム
標識だけが、妙に新しい。
昔は標津線の分岐点
根室市に向かう。
目的は、エスカロップ。
2019年の北海道ツーリングの帰りのフェリーで残念なエスカロップを食べたので、『絶対に根室まで食べに行こう!』と思っていたが中々来れず。
又、仕事の時は時間が合わず。
今日は、ちゃんとランチに合わせ根室市へ。
もちろん、どりあんさんへ
待望のエスカロップ
やはり、本場物は違う。
美味しかったね。
ところで、オーナーさんに話しかけてもらった。
『Vespaで来たんですか?』と、
お店の中に
オーナーのクラシックVespa。
色んな話をして楽しい時間を頂いた。
納沙布岬を目指す。
鶴が、2羽いた
納沙布岬
その先に北方四島
帰りは、釧路市まで、北太平洋シーサイドラインを行く。
昆布盛駅
近くに鹿が
この中に2頭います。
気持ち良い道が続く
浜中町にて
綺麗な海
釧路市到着
綺麗な夕陽だった。
でも、ちょっとタイミングを逸した。
ホテル到着
Vespa君をキャラバンに積込。
夕食へ出掛ける。
つぶ焼きかど屋さんヘ
実はこのお店30年ほど前に人に連れられてきたことがある。
釧路で一番美味しいラーメンだと連れてこられたがその時はあまり口に合わなかった。
ラーメンよりも口に合わなかったのはツブ貝。
しかし、還暦を迎えたじじぃにはまた味が変わるかもしれない。
もう一度チャレンジしてみよう。
で、つぶ焼き
いや、美味しいじゃん。
ラーメンも
美味しかったよ。
幣舞橋
今日の走行340km
楽しかった道東ツーリングが終わった。
次は、いつ走れるかな?

これじゃ又太りそうだ(^_^;)
出発

野付半島へ

原野と言うか

湿原と言うか

とにかく、何も無い。
一番最後の駐車場

白鳥が居た

厚床駅

根室方面

厚岸方面

島の使われていないホーム

標識だけが、妙に新しい。
昔は標津線の分岐点

根室市に向かう。
目的は、エスカロップ。
2019年の北海道ツーリングの帰りのフェリーで残念なエスカロップを食べたので、『絶対に根室まで食べに行こう!』と思っていたが中々来れず。
又、仕事の時は時間が合わず。
今日は、ちゃんとランチに合わせ根室市へ。
もちろん、どりあんさんへ

待望のエスカロップ

やはり、本場物は違う。
美味しかったね。
ところで、オーナーさんに話しかけてもらった。
『Vespaで来たんですか?』と、
お店の中に

オーナーのクラシックVespa。
色んな話をして楽しい時間を頂いた。
納沙布岬を目指す。
鶴が、2羽いた

納沙布岬

その先に北方四島

帰りは、釧路市まで、北太平洋シーサイドラインを行く。
昆布盛駅

近くに鹿が

この中に2頭います。
気持ち良い道が続く

浜中町にて

綺麗な海

釧路市到着

綺麗な夕陽だった。
でも、ちょっとタイミングを逸した。
ホテル到着

Vespa君をキャラバンに積込。
夕食へ出掛ける。
つぶ焼きかど屋さんヘ

実はこのお店30年ほど前に人に連れられてきたことがある。
釧路で一番美味しいラーメンだと連れてこられたがその時はあまり口に合わなかった。
ラーメンよりも口に合わなかったのはツブ貝。
しかし、還暦を迎えたじじぃにはまた味が変わるかもしれない。
もう一度チャレンジしてみよう。
で、つぶ焼き

いや、美味しいじゃん。
ラーメンも

美味しかったよ。
幣舞橋

今日の走行340km

楽しかった道東ツーリングが終わった。
次は、いつ走れるかな?
スポンサーサイト