ANA4871と津軽海峡フェリー
今日は、朝のフライトで釧路に向かう。
なんか、早く目が覚めた
05:00だ。
そのまま、起きた。
そう、二度寝したらまちがい無く寝坊。
06:00から朝食
ターミナルもガラガラ
途中で時間を間違えていることに気がついた。
07:20発だと思いこんでいたが、出発予定便を見たら07:40だった。
ラウンジへ
ほとんど入らないANAラウンジ。
なんか、新鮮。
ANA4871
シップはDHC400-8
帯広上空
海上に出た。
間もなく到着。
ランディングギア出た
海の色が、凄い事になっている。
先日、道東の太平洋側で赤潮が発生し大変な被害が出ているとニュースが伝えていたが、これが赤潮なんだな。
釧路空港着陸
徒歩降機
出発準備完了
道東道を西へ
十勝で一仕事
あぁ、北海道はいいなぁ~
帰りたくないなぁ~
なんて思いながら再び西へ
そう、今日は青森まで行かないといけない。
明日は、上北で打合せが入っている。
その時間によっては那須まで調査に行く。
苫小牧からシルバーフェリーもあるが、苫小牧→八戸は良い時間が無い。
21:30→04:45では到着が早すぎるし、23:59→07:30は到着時間は良いが、出発まで待っている間に青森のホテルでベッドで寝れる。
なので、今日は途中打合せが無いので、ひたすら函館を目指す。
ところで、道東道→道央道(函館方面)は食事をするには、有珠山SAまで行くしかない。
有珠山SA
おすすめって
頼んだよ
美味しかったね。
再び走り出す。
腹を満たしたら眠くなってきた。
それも、ハンパない眠い(=_=)
正確には、気を失いそうだ。
目が覚めた
何処だ?
八雲PAの様である。
良かった、あの世じゃなくて。
イカ飯とコンビーフを買う
駒ヶ岳がキレイだ
七重浜でハセガワストアに
立ち寄る。
それは、夕食購入の為。
先日、他の人のブログ見てて、やきとり弁当なる物を知った。
前回は、時間が無く買えなかったが今日は買えた。
オーダーしてから
焼くんだね。
楽しみだね。
タレ味の中を買った。
フェリー乗り込み
2階に上がる
やきとり弁当
蓋を開けると
いや、美味しいね。
ちなみに『やきとり』と称しておりますが『豚』です。
室蘭市と東松山市もそうですね。
串にささっているのを『やきとり』と呼んでしまう文化・・・
まぁ、どうでもいいか・・・
昨晩は、JAL First Classで立派な機内食。
今晩は、フェリーの中のキャラバンの中で、ハセガワストアのやきとり弁当。
どちらも、最高じゃ
まぁ、そんなのを両方味わえる、オイラは幸せだな。
間もなく到着
この甲板は、馬や牛を積んだ輸送車が何台も載っていたが、フェリーの中でも動物の面倒を見ているんだね。
大変だよね
青森港到着
今晩は、青森市泊
なんか、早く目が覚めた

05:00だ。
そのまま、起きた。
そう、二度寝したらまちがい無く寝坊。
06:00から朝食

ターミナルもガラガラ

途中で時間を間違えていることに気がついた。
07:20発だと思いこんでいたが、出発予定便を見たら07:40だった。
ラウンジへ

ほとんど入らないANAラウンジ。
なんか、新鮮。
ANA4871

シップはDHC400-8

帯広上空

海上に出た。
間もなく到着。
ランディングギア出た

海の色が、凄い事になっている。
先日、道東の太平洋側で赤潮が発生し大変な被害が出ているとニュースが伝えていたが、これが赤潮なんだな。
釧路空港着陸

徒歩降機

出発準備完了

道東道を西へ

十勝で一仕事

あぁ、北海道はいいなぁ~
帰りたくないなぁ~
なんて思いながら再び西へ
そう、今日は青森まで行かないといけない。
明日は、上北で打合せが入っている。
その時間によっては那須まで調査に行く。
苫小牧からシルバーフェリーもあるが、苫小牧→八戸は良い時間が無い。
21:30→04:45では到着が早すぎるし、23:59→07:30は到着時間は良いが、出発まで待っている間に青森のホテルでベッドで寝れる。
なので、今日は途中打合せが無いので、ひたすら函館を目指す。
ところで、道東道→道央道(函館方面)は食事をするには、有珠山SAまで行くしかない。
有珠山SA

おすすめって

頼んだよ

美味しかったね。
再び走り出す。
腹を満たしたら眠くなってきた。
それも、ハンパない眠い(=_=)
正確には、気を失いそうだ。
目が覚めた

何処だ?
八雲PAの様である。
良かった、あの世じゃなくて。
イカ飯とコンビーフを買う

駒ヶ岳がキレイだ

七重浜でハセガワストアに

立ち寄る。
それは、夕食購入の為。
先日、他の人のブログ見てて、やきとり弁当なる物を知った。
前回は、時間が無く買えなかったが今日は買えた。
オーダーしてから

焼くんだね。
楽しみだね。
タレ味の中を買った。
フェリー乗り込み

2階に上がる

やきとり弁当

蓋を開けると

いや、美味しいね。
ちなみに『やきとり』と称しておりますが『豚』です。
室蘭市と東松山市もそうですね。
串にささっているのを『やきとり』と呼んでしまう文化・・・
まぁ、どうでもいいか・・・
昨晩は、JAL First Classで立派な機内食。
今晩は、フェリーの中のキャラバンの中で、ハセガワストアのやきとり弁当。
どちらも、最高じゃ

まぁ、そんなのを両方味わえる、オイラは幸せだな。
間もなく到着

この甲板は、馬や牛を積んだ輸送車が何台も載っていたが、フェリーの中でも動物の面倒を見ているんだね。
大変だよね

青森港到着

今晩は、青森市泊
スポンサーサイト