Vespa君に、山城謹製ヒートグリップ
これから寒い時期が来ます。
暑いのよりは寒い方がまだいいがあまり寒いのは嫌だ。
それは、バイクに乗ると寒いから。
Vespa君は、グリップヒーターもシートヒーターも無い。
じゃ、グリップヒーターだけでも付けよう
ライコランド埼玉で買った。
山城謹製ヒートグリップ
パッケージからしてなかなか怪しい。
安定の、キジマかデイトナにしようとも思ったが、なんか心が動いた。
今日は陽差しが暖かいので早速取り付け
ノーマルグリップ撤去


アクセル側のスロットルカラーの端に、凸があり、熱線入りのグリップは、伸びが無いので、入らない。
これだね
ディスクグラインダーでちゅいーんちゅいーんと削る。
あとは、配線。
ヒューズボックスの取り、裏側の配線からテスターでON通電配線を拾い、結線。

ハイ、出来た
エンジンをかけてテストしてみる。
最強にするとなかなか暖かい。
これで、冬を乗り越えよう
これでだめなら、最強の『Vespaこたつ』がある。
暑いのよりは寒い方がまだいいがあまり寒いのは嫌だ。
それは、バイクに乗ると寒いから。
Vespa君は、グリップヒーターもシートヒーターも無い。
じゃ、グリップヒーターだけでも付けよう

ライコランド埼玉で買った。
山城謹製ヒートグリップ

パッケージからしてなかなか怪しい。
安定の、キジマかデイトナにしようとも思ったが、なんか心が動いた。
今日は陽差しが暖かいので早速取り付け
ノーマルグリップ撤去


アクセル側のスロットルカラーの端に、凸があり、熱線入りのグリップは、伸びが無いので、入らない。
これだね

ディスクグラインダーでちゅいーんちゅいーんと削る。
あとは、配線。
ヒューズボックスの取り、裏側の配線からテスターでON通電配線を拾い、結線。

ハイ、出来た

エンジンをかけてテストしてみる。
最強にするとなかなか暖かい。
これで、冬を乗り越えよう

これでだめなら、最強の『Vespaこたつ』がある。
スポンサーサイト