今日のロバ 『いくらか何とかなってきた』
綺麗に仕上がったかどうかは別にして、タンクやシートカウル等の塗装も仕上がった。
まずは、ドライブスプロケットとドライブチェーンの交換。
TL-Rにも付けていないRKのゴールドなんて、ちょいと高いのをおごってやる。
しかしである…適合表を見て38丁を買ってきたが、ノーマルは45丁である。多分、年式の見間違いであろう・・・
まぁいいか…でも、110コマのチェーンだと長過ぎるのでつめる。
つめてから、『こいつちゃんと加速すんだろうなぁ(-.-;)』って考えた…でも、切ってしまった物は、今更どうにもならない。
まぁ有るか無いかは別にして、最悪フロントを1~2丁落としましょう・・・
錆錆になって、抜けていたリアサスも交換。本物のオーリンズは高いのでネットで見つけた\11,600-(勿論新品)の『オーリンズ風』です。
ウインカーも、だらり~んと下がっただらしないノーマルウインカーから、小型の角型に交換。
で、タンク等の装着。
最後にブラスト加工をしたステップの組立装着。
まぁ何とか形にはなった。



まだ、先はある。
1)スイングアームの点検&グリスアップ。
2)リアブレーキパッド交換&キャリパーOH。
3)フロントサスOH。
4)フロントブレーキキャリパーOH。
5)メーターカバー探し/つや消しBLKに塗装&取付。
6)マフラーステー製作&取付。
7)抜けの悪い、バッフル加工&取付。
8)塗装面研磨&WAX。
9)カッコ悪いミラーを『ZⅡショート』に交換。
最低でも、これだけ有ります。
先は長そうである・・・
とほほ・・・
まずは、ドライブスプロケットとドライブチェーンの交換。
TL-Rにも付けていないRKのゴールドなんて、ちょいと高いのをおごってやる。
しかしである…適合表を見て38丁を買ってきたが、ノーマルは45丁である。多分、年式の見間違いであろう・・・
まぁいいか…でも、110コマのチェーンだと長過ぎるのでつめる。
つめてから、『こいつちゃんと加速すんだろうなぁ(-.-;)』って考えた…でも、切ってしまった物は、今更どうにもならない。
まぁ有るか無いかは別にして、最悪フロントを1~2丁落としましょう・・・
錆錆になって、抜けていたリアサスも交換。本物のオーリンズは高いのでネットで見つけた\11,600-(勿論新品)の『オーリンズ風』です。
ウインカーも、だらり~んと下がっただらしないノーマルウインカーから、小型の角型に交換。
で、タンク等の装着。
最後にブラスト加工をしたステップの組立装着。
まぁ何とか形にはなった。



まだ、先はある。
1)スイングアームの点検&グリスアップ。
2)リアブレーキパッド交換&キャリパーOH。
3)フロントサスOH。
4)フロントブレーキキャリパーOH。
5)メーターカバー探し/つや消しBLKに塗装&取付。
6)マフラーステー製作&取付。
7)抜けの悪い、バッフル加工&取付。
8)塗装面研磨&WAX。
9)カッコ悪いミラーを『ZⅡショート』に交換。
最低でも、これだけ有ります。
先は長そうである・・・
とほほ・・・
スポンサーサイト