Bianchi Fenice スポルティーフ化
GWの間の仕事を終えて、雨が強い夜、ビールを呑みながら、オカメインコ号のBianchi Fenice スポルティーフ化した。
と、言っても、2020の夏、北海道を走った時、娘のBianchi VIA NIRONE 7 に装着していた、SKSレースブレード ロング フェンダー前後セットがストックしてあった。
それを装着しただけだ
650Aランドナーを持っているが、やはり快適さでは、Bianchi Feniceには敵わない。
しかし、ロードバイクのBianchi Feniceはガンガン走らないといけない様な雰囲気。
ましてや、パンターニレプリカだしね。
もう、還暦を過ぎたじじぃはのんびり走りたい。
と、昨日走っていて、思っていた。
ほんとは、クロモリフレームで700Cを履いてSTIレバーの最新のスポルティーフが作りたいが、もうさすがにね、これ以上は、養えない。
で、Bianchi Feniceをスポルティーフ化した。
単純に、マッドガードを付けて、フロントバックを付けただけ。
クロモリフレームじゃないだ、トップチューブが斜めだ、マッドガードがアルミじゃないだ、ダブルレバーじゃないだ、は、言わんといて下さい。
じじぃなんで、バイクもそうだけど、懐古趣味はないわけじゃないけど、まんま古いのは快適じゃないよね。
あれだけ憧れて手に入れた、KAWASAKI650RSは雰囲気は最高だが、いかにせんパワーが無いわ、ブレーキ効かないわ、曲がらないわ、で、そこまで楽しくなかったし、45年持っている650Aランドナーも雰囲気は最高だが、走りは辛い。
じじぃなおいらには、ネオクラ辺りが丁度良い。
黒いマッドガードが見づらいね。
次期に替えるがね。
これで、のんびり走りたい。
もちろん、レーバンなんて履かないよ
と、言っても、2020の夏、北海道を走った時、娘のBianchi VIA NIRONE 7 に装着していた、SKSレースブレード ロング フェンダー前後セットがストックしてあった。
それを装着しただけだ

650Aランドナーを持っているが、やはり快適さでは、Bianchi Feniceには敵わない。
しかし、ロードバイクのBianchi Feniceはガンガン走らないといけない様な雰囲気。
ましてや、パンターニレプリカだしね。
もう、還暦を過ぎたじじぃはのんびり走りたい。
と、昨日走っていて、思っていた。
ほんとは、クロモリフレームで700Cを履いてSTIレバーの最新のスポルティーフが作りたいが、もうさすがにね、これ以上は、養えない。
で、Bianchi Feniceをスポルティーフ化した。
単純に、マッドガードを付けて、フロントバックを付けただけ。
クロモリフレームじゃないだ、トップチューブが斜めだ、マッドガードがアルミじゃないだ、ダブルレバーじゃないだ、は、言わんといて下さい。
じじぃなんで、バイクもそうだけど、懐古趣味はないわけじゃないけど、まんま古いのは快適じゃないよね。
あれだけ憧れて手に入れた、KAWASAKI650RSは雰囲気は最高だが、いかにせんパワーが無いわ、ブレーキ効かないわ、曲がらないわ、で、そこまで楽しくなかったし、45年持っている650Aランドナーも雰囲気は最高だが、走りは辛い。
じじぃなおいらには、ネオクラ辺りが丁度良い。
黒いマッドガードが見づらいね。
次期に替えるがね。
これで、のんびり走りたい。
もちろん、レーバンなんて履かないよ

スポンサーサイト