fc2ブログ

結構、疲れたな、まだまだ本調子じゃない。

02:15やはり目が覚めた

そして、隣の部屋からいびき
これが中々凄い

フロントにこれがあった
髭剃りなんかと一緒に、『ご自由にお持ちください』コーナーに。
JALの機内でくれるやつと色違いだね。

おいらの部屋は東北本線とは逆側の部屋。
列車側の部屋だと列車の音が煩くて眠れない・・・その為かと思った。
飛行機やフェリー用にと思いもらってきたが・・・今、役に立ちそうだ。
実は、昨晩も上の部屋がバスダブに湯を落とし込む音が結構部屋に響いた。

03:20貨物列車が高速で走り抜けていく。

そろそろ寝ないとヤバいな。
睡眠薬も持っているが、まだ35缶の方が良い様な気がしてね。

03:36また貨物列車が走って行った。
耳栓をして寝る体制。
しかし、隣のいびきは耳栓でもダメでした(泣)

03:48何故か、いびきがおさまった。
さてや、怪獣は寝返りしたな

07:30寝坊したよ
白石の朝。

色々有ったが、朝カレー

丸森に向かう
もう、不安感バリバリで動悸もする。
頓服服用。

丸森から新地へ

飛行機雲、新地にて
今日は、飛行機雲が沢山、そして綺麗に出ていた。
フライトレーダーで確認したら、これは、旭川発羽田行きのJALだった。

日立へ向かう途中、関本PAで昼食

アジフライ2枚
このアジフライ定食は、標準が2枚、大盛が3枚、特盛が4枚とチョイス出来た。
危なく4枚のボタン押すところだった(;'∀')
ご飯は、大盛で大盛無料です。

日立とひたちなかへ。
コキアで有名に海浜公園に立ち寄ろうかなとも思ったが、時間も時間なんで
キハ22が祀ってある、阿字ヶ浦駅へ
以前、R1200RTicで来た時はボロボロだったけど綺麗に化粧していた。

磯崎海岸にでる
先ほど、日立港に停泊していた、自動車運搬船が出港して行った。
何処に向かうのだろうか。

ひたちなかICから北関東道に入る。
通常は、友部JCTから常磐道に入り東京外環道で帰るが、守谷から外環道の川口まで渋滞の表示。
渋滞辛いんで、友部JCTをそのまま直進し東北道を経由して帰る。
しかし、北関東道笠間PAで休憩

ダメだ、バテバテで走れない
一眠りして帰路につく。
東北道に入るが、こちらも混んでいる。
途中で、久喜白岡JCT→浦和事故渋滞の表示。
結局、渋滞に巻き込まれた。

岩槻インターで降りて、
最後に小春日和
空いていると、良いなと・・・
駐車場は空いていた。
良かったなと思ったら、トヨタコースターが登場。
スポーツ少年団御一行様到着。
まぁ賑やかなお風呂となりました。

若いってそれだけでいいね。

嵐の過ぎ去った後、ゆっくり温まり帰る。

明日は、休みだな。
でも、一日中雨みたいだけどね。
スポンサーサイト



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング