FRPカウル装着 『かなり強引です』
エーテックからFRPカウルが届いた。
とりあえず、塗装をする前に取り合いを見る為に装着をする。

まずは、ハイサイドの転倒によりバリバリに割れたノーマルカウルを外す。

エアダクト、スクリーンをノーマルから外しFRPに移植。
このカウルはレーシングカウルにライトの逃げをつくったストリートだが、何せ元はレーシング。
前側から合わせようとするが、馬鹿でかいヘッドライトが邪魔で知恵の輪を強引に入れているように感じである。
特にエアダクトはカウルに固定しなくフレームとカウルの間にはめ込む状態の為、うっかりするとエアダクトが落下してしまう。
ミラーを付けようとするが、穴位置が合わない。これはステーを加工する必要がありそうだ。
試行錯誤の上やっとの思いで、とりあえず強引にアッパーを装着。
アンダーにかかる。これはチョチョイのチョイと思いきや、クイックファスナーが・・・
こちらも、加工の必要あり。
でも、とりあえず装着。

あとは、アッパーカウルステーの加工、クイックファスナーの加工、ウインカーの取付位置の決定とその後は塗装である。
でも、まずタンクを直さないと・・・
それとこのカウル、一番の良い点はアンダーカウルにオイルキャチトレーが付いているので、スポーツ走行に対応出来るのが、最高です。
その前に、公道を走れる様にしないと・・・
とりあえず、塗装をする前に取り合いを見る為に装着をする。

まずは、ハイサイドの転倒によりバリバリに割れたノーマルカウルを外す。


エアダクト、スクリーンをノーマルから外しFRPに移植。
このカウルはレーシングカウルにライトの逃げをつくったストリートだが、何せ元はレーシング。
前側から合わせようとするが、馬鹿でかいヘッドライトが邪魔で知恵の輪を強引に入れているように感じである。
特にエアダクトはカウルに固定しなくフレームとカウルの間にはめ込む状態の為、うっかりするとエアダクトが落下してしまう。
ミラーを付けようとするが、穴位置が合わない。これはステーを加工する必要がありそうだ。
試行錯誤の上やっとの思いで、とりあえず強引にアッパーを装着。
アンダーにかかる。これはチョチョイのチョイと思いきや、クイックファスナーが・・・
こちらも、加工の必要あり。
でも、とりあえず装着。

あとは、アッパーカウルステーの加工、クイックファスナーの加工、ウインカーの取付位置の決定とその後は塗装である。
でも、まずタンクを直さないと・・・
それとこのカウル、一番の良い点はアンダーカウルにオイルキャチトレーが付いているので、スポーツ走行に対応出来るのが、最高です。
その前に、公道を走れる様にしないと・・・
スポンサーサイト