千葉モノレール 『中々快適でも高い』
千葉に仕事で行き、千葉モノレールに乗る事になった。
今迄、あちこちのモノレールに乗ってきたが千葉モノレールは初めてである。
モノレールで一番北の一般路線になるだろう。
東京モノレール/多摩モノレール/湘南モノレール/大阪モノレール/ゆいレール等に乗ったが、一番速いのが、東京モノレール、一番迫力があるのが湘南モノレールだと思う。それに比べると大阪モノレールの遅いこと…多摩モノレールも遅い…
でも、もっと遅いのは那覇のゆいレール。これは遊園地で脚こぎのモノレールがあるが、あれと大差無いのではないかと思う位遅い。
初めて乗る千葉モノレールはどうかな?と思いながら発車。
千葉駅を出ると大きく回り込みながらJRをパスする。オーバーパスだがビル10F位の高さである。
スピードはそこそこ出して走るが、何よりもスムーズさが良かった。
懸垂式なので、足元に何も無いのが不思議な感じである。
穴川まで乗車。
短い区間だが楽しかった乗車であった。
でも、凄く運賃高くないですか?
今迄、あちこちのモノレールに乗ってきたが千葉モノレールは初めてである。
モノレールで一番北の一般路線になるだろう。
東京モノレール/多摩モノレール/湘南モノレール/大阪モノレール/ゆいレール等に乗ったが、一番速いのが、東京モノレール、一番迫力があるのが湘南モノレールだと思う。それに比べると大阪モノレールの遅いこと…多摩モノレールも遅い…
でも、もっと遅いのは那覇のゆいレール。これは遊園地で脚こぎのモノレールがあるが、あれと大差無いのではないかと思う位遅い。
初めて乗る千葉モノレールはどうかな?と思いながら発車。

千葉駅を出ると大きく回り込みながらJRをパスする。オーバーパスだがビル10F位の高さである。

スピードはそこそこ出して走るが、何よりもスムーズさが良かった。
懸垂式なので、足元に何も無いのが不思議な感じである。
穴川まで乗車。
短い区間だが楽しかった乗車であった。
でも、凄く運賃高くないですか?
スポンサーサイト