fc2ブログ

見に行くはずが… 『結局、買っちゃたよ…』

昨日、久しぶりにスキーに行って、あまりに足がツラかったのとバックルが壊れていたので、ゼビオにブーツを見に行った。
ゼビオと他の店も回って色々と見たかった。
本当に今日は見に行くだけのつもりだった。
まず、見つけたのがファンスキー用のソフトブーツ。
履いてみるとすごく足が楽だ。
で、「ファンスキー以外には絶対に使わないで下さい」と書いてあるので聞く事にした。
何でも、ふきらはぎが遊ぶので、ファンスキー用の固定金具ではなく、ワンタッチ式のビンディングだと、離脱時の設定が出来ないとの説明を受ける。
そこで、他のブーツも説明を受け、ハードブーツの3バックルが、ファンスキーには向いている事の説明を受ける。
で、足の形を見てもらい、幅広対応の3バックルタイプを履いてみる。
(・_・)エッ....?
なんでこんな楽なの?
おいらのブーツは足をギチギチに締め上げて、血が止まるんじゃないか?と思う位キツい。
それが、楽なのである。
足の指が動かせる位である。
でも、これでいいらしい。
但し、通常履いている靴のソールを見て、「中敷きを替えましょう。」ってんで、中敷きを入れ替えてもらう。
そしたら、もっと楽になった。
かみさんも、レディースの同型のブーツを試着している。
かみさんのブーツも、もう長年使っているので、新しいのを履いて感激していると思ったら…

「これ、下さい!」だと…

参ったね…即決だよ…
結局、おいらも買う事に。
で、次はファンスキーについて聞く。
ファンスキーは現在、ブリザードのカービングを使っているが、88cmの為、回転などは良いが、直進安定性に関しては、原チャリスクーター並みに悪いのだ。
今まで使っていたブリザードとかみさんのブルーモリスファンスキー。

        P1140125.jpgP1140126.jpg


それと、装着が面倒くさいのでワンタッチ式ビンディングがセット出来る板が欲しい。
ゼビオがブルーモリス社にオーダーしている98cmのファンスキーが、丁度サロモンのワンタッチ式ビンディングが付いて特価品が出ていた。
少し、123cmのミッドスキーにも心がグラグラきたが、店員さんの言う事を聞き、98cmのファンスキーにする。
本当は八甲田が欲しかったが、ワンタッチ式ビンディングが付かないので諦める。
結局、買っちゃたよ…

新しく買っちゃたファンスキー。

          P1140123.jpg


新しく買っちゃたカイザーのブーツ。
左はおいらの右はかみさんの。


P1140127.jpgP1140130.jpg



若かりし頃、陸上をやっていた為、内足が張り出している(要は偏平足)おいらにはうれしい、

幅広対応です。 P1140128.jpg


次のスキーは26日である。
スポンサーサイト



テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング