fc2ブログ

牽引記載事項追加とシステムキャリア 『だんだん盆栽になってきました。』

セレナの牽引の記載変更に陸運事務所に行って来た。
最近、陸運事務所とかは、素人さんには非常に親切ですね。
知らないもんだから、15:40頃、暢気に窓口にいく。
説明を聞いている間に、良く見りゃ『16:00で受付終了』って書いてある。
記載変更には、連結検討書が必要だが、私にはそんな知識はゼロ。
受付に行った後、検査関係案内に案内される。
ここで、以前に同該当車種の連結登録があれば、簡単に終わるはずだが…
まずは、検査関係案内で簡単な書類を作ってもらい、検査レーンに車検証とその書類を持って行くが、そこのデータには、該当車種は無し。
もう一度、検査関係案内に戻り、別のデータを見て貰うとDBA-NC25のデータが見つかる。
連結計算書が出来上がり、申請用紙を二種類買う。
二種類で50円。
教えてもらいながら、登録ナンバーと住所と『1860kg及び750kgとする。』と記入する。
それを提出し、五分位待っていると、[その他検査事項]に(1)1860kg及び750kgとする。(950)けん引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量は、主ブレーキありの場合及び主ブレーキなしの場合、それぞれ1860kg及び750kgとする。
と、追加記載された。
P1210205.jpg

全ての、時間は約30分。
費用は、僅か50円だった。P1210206.jpg

これで、トレーラを引く事が可能となった。

その帰り道に、部品量販店に立ち寄りセレナ用のTERZOのシステムキャリアの土台とハンガーを購入。
元々、持っていたハイエース用に買ったキャリアを移設する為だ。
バーの長さはちょいと長いが、取り付け完了。
どこのだかわからない、ジェットバックを左側に取り付け完了。

P1210196.jpg

右側には、使うかどうか判らないが、INNOのスキー用のキャリアを装着。

P1210194.jpg

だんだん、盆栽になってきました。P1210197.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 自動車全般
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング