姪の一言で復活したスキー 『マイブームになっています』
10年もやっていなかったスキーだが、姪っ子の「スノボやりたい」の一言で始まった、今シーズンのスキーは今日で3回目だ。
4:30に起床し、金ちゃん達に餌をやり出発。
こいつ等、何時でも餌を欲しがります。
今日は、子供も含み16人の大所帯だ。
カローラフィールダーとC23セレナとおいらのC25セレナにほぼフル定員である。
向かった先は先々週と同じ宝台樹スキー場。
しかし、朝も早よから関越道は渋滞。
それでも、先々週ほどの混みは無く、何とか9時には、宝台樹スキー場には到着。
実は今回、スキーをやるのは、7人。他はスノーボードである。
その中でもスノーがまともに出来るのは、4人でスノーボードに至っては全員スノーボードは初体験で、そのほとんどはスキーすらやった事の無いメンバーである。
到着したら、まずはスキー板やスノーボード&ウェア等のレンタルからである
その後、スキー組とスノボ組に別れスクールに向かって行った。
とりあえず滑れる組は、リフトに乗り滑る。
しかし、板とブーツを今日から換えたがどうもしっくりこない。
今まで、88cmの板にギチギチに締め上げるブーツで滑っていたが、99cmの板に換えブーツは3バックルの比較的ゆったりしたブーツ。

ターンがどうもしっくりこない。
真っ直ぐ滑る場合は、10cm伸ばした効果は絶大で素晴らしい直進安定性はある。
でも、曲がろうとすると、何かテンポが合わない。
前傾をきつめにとったりいろいろしたが、どうも曲がらない。
今まで、履いていたブーツはつま先からふくらはぎまでギチギチだったが、今回購入したブーツはつま先で足の指でグーが出来るほど余裕がある。
でも、イントラさんに聞くと最近のブーツはそれで良いそうなのである。
色々と試していたら、かかとで曲がろうとすると安定してきた。
元々、スキーは上手ではないので、良く解らんがこれでいいのであろう…
スクールをやっている連中を訪問
午前中は、そんなこんなを繰り返して、10本位はとりあえず滑る事の出来る連中で滑っていた。
昼飯を食べ、スクールが終わった連中と合流。
びっくりしたのが、とんびにあぶらあげさん。
なんと、緩斜面なら滑れてターンも出来る様になっているではないか・・・
おいらは、スノボは全く駄目だったのにm(__)m
スクールを出たうち、3人程が何とかある程度の斜面でターン&ストップは出来る様にまでなってきていたので、一緒に滑る。
呑み込みの早いとんびさんの滑り
リフトラストの16:30まで滑り、宝台樹を後にする。
帰りの関越は比較的空いていましたよ。
上里SAで解散。
帰宅すると、金ちゃんコメット三姉妹が、餌くれって出迎えてくれました。
次は2月9日である。
本日の移動距離
走行=335km
4:30に起床し、金ちゃん達に餌をやり出発。
こいつ等、何時でも餌を欲しがります。

今日は、子供も含み16人の大所帯だ。
カローラフィールダーとC23セレナとおいらのC25セレナにほぼフル定員である。
向かった先は先々週と同じ宝台樹スキー場。
しかし、朝も早よから関越道は渋滞。

それでも、先々週ほどの混みは無く、何とか9時には、宝台樹スキー場には到着。
実は今回、スキーをやるのは、7人。他はスノーボードである。
その中でもスノーがまともに出来るのは、4人でスノーボードに至っては全員スノーボードは初体験で、そのほとんどはスキーすらやった事の無いメンバーである。
到着したら、まずはスキー板やスノーボード&ウェア等のレンタルからである
その後、スキー組とスノボ組に別れスクールに向かって行った。
とりあえず滑れる組は、リフトに乗り滑る。

しかし、板とブーツを今日から換えたがどうもしっくりこない。
今まで、88cmの板にギチギチに締め上げるブーツで滑っていたが、99cmの板に換えブーツは3バックルの比較的ゆったりしたブーツ。

ターンがどうもしっくりこない。
真っ直ぐ滑る場合は、10cm伸ばした効果は絶大で素晴らしい直進安定性はある。
でも、曲がろうとすると、何かテンポが合わない。
前傾をきつめにとったりいろいろしたが、どうも曲がらない。
今まで、履いていたブーツはつま先からふくらはぎまでギチギチだったが、今回購入したブーツはつま先で足の指でグーが出来るほど余裕がある。
でも、イントラさんに聞くと最近のブーツはそれで良いそうなのである。
色々と試していたら、かかとで曲がろうとすると安定してきた。
元々、スキーは上手ではないので、良く解らんがこれでいいのであろう…
スクールをやっている連中を訪問

午前中は、そんなこんなを繰り返して、10本位はとりあえず滑る事の出来る連中で滑っていた。
昼飯を食べ、スクールが終わった連中と合流。
びっくりしたのが、とんびにあぶらあげさん。
なんと、緩斜面なら滑れてターンも出来る様になっているではないか・・・
おいらは、スノボは全く駄目だったのにm(__)m
スクールを出たうち、3人程が何とかある程度の斜面でターン&ストップは出来る様にまでなってきていたので、一緒に滑る。
呑み込みの早いとんびさんの滑り

リフトラストの16:30まで滑り、宝台樹を後にする。

帰りの関越は比較的空いていましたよ。
上里SAで解散。
帰宅すると、金ちゃんコメット三姉妹が、餌くれって出迎えてくれました。
次は2月9日である。
本日の移動距離
走行=335km

スポンサーサイト
テーマ : スキー&スノーリゾート
ジャンル : 旅行