fc2ブログ

松山→大洲→松山→伊丹→大阪 『DHC-8-Q400初体験』

am5:00に起きて一仕事を片す。
松山の夜明けだ。P3060499.jpg

プレミアイン松山は、とても快適なホテルだった。
ビジネスホテルとしては、最高ランクと言っても過言では無いだろう。
少しユニットバスが狭かったが…エレベーターも2台有れば尚、良かったと思う。
松山をあとにして、松山インターから松山道にのり大洲へ向かう。
途中、内子辺りから霧が発生。P3060503.jpg

朝飯にスーパーで味噌汁付きの弁当を買い車内で食べる。

こちらの、味噌汁は甘い。P3060504.jpg


大洲は古い城下町である。IMG_0793.jpg


大洲城趾が川沿いに町を見守る様に建っている。
IMG_0795.jpg


そんな、大洲で一仕事して伊予市に戻る。
京王から移籍の伊予電IMG_0802.jpg


松山空港で後輩にステージアを預け、空路を大阪へ向かう。
              P3060509.jpg


久しぶりのANAだ。
と、言ってもエアーニッポンだが。
NH1638便、機体は鳴り物入りで就航したが、最近もっぱら評判の悪いボンバルティアのDHC-8-Q400だ。
実はこのボンバル機Q400は初めて乗る。P3060512.jpg

ボーディングブリッジから、下に降りタラップでの機上である。
いつも、幹線のワイドボディ機が多いのでワクワクする。
操縦席にカッコいいグラサンをかけたブロンズの外国人パイロットが見える。
                P3060521.jpg

11D席。
右翼窓側、丁度エンジンの真横だ。P3060513.jpg

DHC-8-Q400は機体の上から翼のはえている高翼機の為、丁度翼の所でも見晴らしは良い。
6枚のプロペラがあるターボブロップ機だ。
ドアが閉まり、エンジンがかかる。
プロペラ機特有のプロペラが風を切り裂く音と共にゆっくりと機体が動き出す。
小型機の為、プッシュバックなんか面倒臭い事はせず、そのまんま滑走路に向かう。
ピンポーンピンポーンと二回チャイムが鳴り、ランディング。
あっという間にテイクオフ。
北に向かってのテイクオフの為、直ぐに瀬戸内海上空に出る。
海に浮かぶ島々が、とてもきれいだ。
そのまま、左旋回を続け松山市上空から新居浜市上空へ。
徳島上空から徐々に高度を下げ始める
関空に向かうB747が下をかすめて行く。P3060520.jpg

和歌山上空で大きく左旋回。
大阪市上空を抜け、伊丹へ到着。
ポンバルQ400は快適な飛行機でしたよ。
ちゃんとタイヤが出たんで言えるのですが・・・

空港から、大阪モノレールでP3060522.jpg


千里中央へP3060523.jpg


最後は御堂筋線で、大阪の事務所に帰社。
一仕事してホテルへ。

今日の宿は、大阪での定宿、大阪ガーデンパレス

本日の移動距離
走行=175km
空路=約400km
鉄路=約30km
合計=約600km
P3060517.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング