札幌→タウシュベツ→オンネトー→パトカー→釧路 『ついてない一日(泣)』
札幌は二つ並んで来ている低気圧の影響を受けて雨の朝を迎えた。
今日からは休みである。
ホテルで朝食をとり、札幌をあとにする。
札幌ファクトリー前で
札幌インターから深川に向かう。
深川で一軒立ち寄り、一昨日夜に越えた三国峠に向かう。
一昨日、層雲峡で見かけた祭りは氷爆祭りという祭りだったが、昼間見たらドロドロに溶けていた。

途中から、右折して三国峠に向かう。


天気は今一つだったが、景色は最高である。

今回、ここを通っている理由は、旧士幌線のタウリュベツ橋跡を見に行く為だ。
峠を下り、途中林道を左折して、タウリュベツ橋跡を目指す予定だったが…
林道に入ってすぐに…
仕方ないので国道から約4km先のタウリュベツ橋梁を300mmの望遠で狙う。
三脚が無いのでおいらの腕ではキツイ!

旧士幌線のアーチ橋をあちこち回り十勝平野に入る。
国道273を清水谷で左折し、芽登を抜け、足寄を目指す。
昼を食べていないので、セイコーマートでパンを買う。
そこから、オンネトーを目指すが、ただ国道を走ってもつまらないので、一本裏の農道を走る。


一旦国道に戻り、螺湾を右折しオンネトーを目指すが・・・
又、通行止め。
再度、国道に戻り阿寒を目指してズッズクと登らないセレナ号に気合を入れる。
雌阿寒温泉側から再度オンネトーに挑んだが・・・
又、通行止め。
さすがに諦める。
阿寒湖の脇を通るが何回も来ているのでスルー。
国道240をスルスルと下りは速いセレナ号は走る。
しかし、ピカリネップ辺りで気を失いそうな位眠くなりパーキングで仮眠をとる。
途中から左に脇道に入り、国道274に乗り換え。
こんな、標識があった。
そのまま、釧路湿原へ。
途中の山間の野原で

実はスタック寸前でした(汗)
湿原の中を走る道道を走り釧路市内へ。
余りに汚いセレナ号を給油と同時に洗車機でピカピカにする。


で、春鶴さんでラーメンを食べホテルにむかう。
ここまでは、良かった。そう、ここまではダ!
道を間違え、ナビにチラッと目をやり(基本的においらはナビはセットはしなく地図代わりに使っている)、前を見ると信号は黄色。
そのまま、通り抜ける。
交差点の、左にパトがいたのは知っていたがタイミング的に問題は無いと判断した。
しかし、甘かった。
また、捕まったよ!
色々話をしたが、らちが明かないので、ふてくされながらサイン。
十年捕まってないのが、二週間で二回捕まったよ。
反則点2点に、反則金9000円。
最後の、『通行止め』が一番痛かった。
ふてくされながら、ホテルへ。
今晩、お世話になるのは、ロイヤルイン釧路。
釧路での定宿である。
フロントのお姉さんと話をしていたら、笑顔でふてくされは消えた。
男は馬鹿である。
本日の移動距離
走行=504km
今日からは休みである。
ホテルで朝食をとり、札幌をあとにする。
札幌ファクトリー前で

札幌インターから深川に向かう。
深川で一軒立ち寄り、一昨日夜に越えた三国峠に向かう。
一昨日、層雲峡で見かけた祭りは氷爆祭りという祭りだったが、昼間見たらドロドロに溶けていた。

途中から、右折して三国峠に向かう。


天気は今一つだったが、景色は最高である。

今回、ここを通っている理由は、旧士幌線のタウリュベツ橋跡を見に行く為だ。
峠を下り、途中林道を左折して、タウリュベツ橋跡を目指す予定だったが…
林道に入ってすぐに…

仕方ないので国道から約4km先のタウリュベツ橋梁を300mmの望遠で狙う。
三脚が無いのでおいらの腕ではキツイ!

旧士幌線のアーチ橋をあちこち回り十勝平野に入る。
国道273を清水谷で左折し、芽登を抜け、足寄を目指す。
昼を食べていないので、セイコーマートでパンを買う。
そこから、オンネトーを目指すが、ただ国道を走ってもつまらないので、一本裏の農道を走る。


一旦国道に戻り、螺湾を右折しオンネトーを目指すが・・・

又、通行止め。

再度、国道に戻り阿寒を目指してズッズクと登らないセレナ号に気合を入れる。
雌阿寒温泉側から再度オンネトーに挑んだが・・・
又、通行止め。

さすがに諦める。
阿寒湖の脇を通るが何回も来ているのでスルー。
国道240をスルスルと下りは速いセレナ号は走る。
しかし、ピカリネップ辺りで気を失いそうな位眠くなりパーキングで仮眠をとる。
途中から左に脇道に入り、国道274に乗り換え。
こんな、標識があった。

そのまま、釧路湿原へ。
途中の山間の野原で

実はスタック寸前でした(汗)
湿原の中を走る道道を走り釧路市内へ。
余りに汚いセレナ号を給油と同時に洗車機でピカピカにする。


で、春鶴さんでラーメンを食べホテルにむかう。
ここまでは、良かった。そう、ここまではダ!
道を間違え、ナビにチラッと目をやり(基本的においらはナビはセットはしなく地図代わりに使っている)、前を見ると信号は黄色。
そのまま、通り抜ける。
交差点の、左にパトがいたのは知っていたがタイミング的に問題は無いと判断した。
しかし、甘かった。
また、捕まったよ!
色々話をしたが、らちが明かないので、ふてくされながらサイン。
十年捕まってないのが、二週間で二回捕まったよ。
反則点2点に、反則金9000円。

最後の、『通行止め』が一番痛かった。
ふてくされながら、ホテルへ。
今晩、お世話になるのは、ロイヤルイン釧路。
釧路での定宿である。
フロントのお姉さんと話をしていたら、笑顔でふてくされは消えた。
男は馬鹿である。
本日の移動距離
走行=504km

スポンサーサイト