fc2ブログ

稚内→富良野→新ひだか 『北海道のど真ん中を突き抜けてきた』

朝7:00ドミーイン稚内を出発する。
目的地は、太平洋側の新ひだか町。
国道40号を上るルートが在るが、今回は日本海オロロンラインを選択する。
昨晩立ち寄った、ノシャップを右手に見ながら、左にカーブを曲がる。P3180024.jpg

すぐの道沿いに、魚を干している場所があった。
ホッケだろうか?
IMG_1032.jpgIMG_1033.jpg


サロベツ原野の端っこを日本海沿いにひたすら走る。
右手に、利尻島の白く染まった利尻富士が見える。
IMG_1036.jpgIMG_1037.jpg

この日本海オロロンラインはとにかく快適である。
こいつらが、道路に出て来なければ…だが…IMG_1043.jpg


IMG_1041.jpgIMG_1042.jpg


とにかく、真っ直ぐである。
P3180026.jpg

途中、スノーシェルターがある。IMG_1046.jpg

風力発電のバカでかい風車群。IMG_1047.jpg

天塩の町を抜け、遠別の手前、中川で左折し峠を越えてR40に出る。
音威子府→美深と通り、名寄の客先に立ち寄る。
名寄から、旭川まで廻り、次の目的地は富良野のお客様。
評判の高い、旭山動物園を左手に見ながら、旭川空港の脇を抜ける。
そういや、ちび達を旭山動物園に連れて来る約束してたな???
旭山動物園を遠くからIMG_1048.jpg


美瑛で燃料補給と洗車をする。
富良野で、余りにも足がだるく浮腫んできたので、いつものホーマックでサンダルを購入。
一緒の敷地に有るマクドでコーヒー(M)を買う。
あとは、宿に向かうだけだ。
スキー場の脇から農道を走り、山部駅でR38に出る。

夕暮れの富良野の山IMG_1049.jpg


占冠に向かいR237に入る。P3180037.jpg

ほとんど車はいない。

太平洋に向かってあとは一直線である。

しかし、平取町に入った所で、悪い虫が騒いだ。
国道を走っていても詰まらない。
風谷湖の所を左折、道道71に入ってしまった。
ぐるぐると真っ暗闇の山道を遠回りして走り、何してんだろう?おいらは???

失礼な言い方だが、でも、こんな山ん中にあちこちに家がある。
それも、イルミネーションを点けた家が多い。P3180039.jpg


ゆっくり走って見ると、牧場なのだ。

とにかく、車に会わない。
ちょっとお遊びで、右側通行で海外気分(笑)P3180041.jpg


最後の新ひだか町まで、道道71を走り、やっと街に出る。
夕食をとり、ホテルへ向かう。
今日お世話になるのは、新ひだか町のアネックスインさん。
小さなホテルだが、とても綺麗で部屋も広い。P3180045.jpg

今日は朝、最果ての北の地、稚内を立ち太平洋迄、北海道のど真ん中を突き抜けてきた。
さすがに、今日も疲れた…

本日の移動距離
走行=525km
      IMG_1050.jpg






スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング