fc2ブログ

函館→檜山福島→函館→青森→埼玉 『1000km移動さすがに疲れた』

函館の朝を迎えた。IMG_1111.jpg

今日の行程はいつもに増して長い。
埼玉まで帰らないとならない。
14:00の道南フェリーに乗らなくてはならないので午前中は忙しい。
当初は、19:00の東日本フェリーのナッチャンレラで青森に向かい青森で一泊してから22日に帰るつもりだったが、22日に仕事が入った事もあるが、良く計算したら、割安を使うとエラくコストが違う事が判った。
まずフェリーだが、東日本フェリーのナッチャンレラで青森に向かうと20,000円。それに対し、道南フェリーでネットクーポンを使うと約14,000円。その差、約6,000円。
青森でホテルに泊まると大まか飯代入れて10,000円。
それに高速代。昼間走ると13,400円で、深夜割引を使うと8,000でその差7,400円。
トータルで20,000円以上の差になる。
道南フェリーや青函フェリーは東日本フェリーに比較すると、客室がほとんど無く有っても小さな二等室があるだけだ。
まぁどのみち、青函航路の場合、車の中で寝ているのでどうでもよいが…
少し早く、函館を出発し、福島町の得意先に訪問する。
途中、知内町のから青森に向かう列車は青函トンネルに入る。
北海道側の入口。IMG_1112.jpg

天気は良い。海からくる気持ち良いIMG_1114.jpg


P3210038.jpgP3210039.jpg

その後、函館に戻る。
函館周辺の得意先を廻り、昼になる。
昼飯を食べようと、考えるが何がいいかな?
函館と言えば、海鮮丼だが、実は朝からホテルの朝食で大好物のイカ刺を沢山戴き、今は海鮮はいいかな…f(^_^)

あとは、塩ラーメンとなる。
十字街の交差点のそばに並んでいたラーメン屋さんがあり、一軒得意先に寄り出て来ると誰も並んでいない。
何故?って思い良く見ると『本日の営業は終了しました』ってなっている。
えっ?まだ12:30だぜ?
どうも、私はこの様な営業姿勢をもって営業をしている店は好きでない。
これが、13:00過ぎてんなら、まだ理解は出来るが…客をバカにしているとしか思えないヽ(*`Д´)ノ
結局、赤レンガ倉庫のそばのラーメン屋で食べるが、大して美味しいとは思わなかった。
やっぱ観光地や観光地のそばはだめだ。
少し観光地から離れた、生活圏のラーメン屋を探すべきだった(>_<。)
函館ラーメンの名誉の為に言っておくが、他で食べたラーメン屋さんは、美味しく、接客も良かった事は付け加えておく。そんな事をしているうちに時間はフェリーの受付時間に近付いてくる。
北海道で最後にしなくてはいけない事が残っている。
北海道限定のビール『サッポロClassic』を買う為だ。
時間が無くなり、北斗市スーパーで350㏄を3ケースと500㏄を1ケース買う。
積み込んだ『サッポロClassic』P3210049.jpg

急いで、函館フェリーターミナルに向かう。
道南フェリーに乗り込む。(向かって左が道南フェリー右は東日本フェリーの在来フェリー)
                P3210042.jpg

フェリーは空いていた。P3210044.jpg

セレナ号の中で残務を処理し、夜の走行にそなえ仮眠。
青森フェリーターミナルに到着。
えさん2000P3210060.jpg


函館でのラーメン不完全燃焼を解消する為に青森ベイブリッジを渡る。
            P3210061.jpg

勿論『まるかい』に向かう為だ。

駐車場でセレナ号から降りると、強烈な魚出汁の匂い。P3210062.jpg

店に入り「ちゅう」と頼むだけ。
大と中しかないから「ちゅう」と頼む。P3210063.jpg

店の中には津軽弁が飛び交っている。
北海道から関東に向かっているのに、何故か青森で魚出汁の匂いを嗅ぎ、ベタベタの津軽弁を聞いたら何故かホッとした。
まるかいを食べ(変な表現だが、あそこのはラーメンではなく『まるかい』という食べ物の認識している)埼玉の自宅へ向かう。

あとは、ひたすら、東北道を走るだけだ。
《続きを読むで》
18:54青森インター。浦和インターまで673km。P3210065.jpg


20:00安比高原通過。右に見えるのは、安比スキー場。
              P3210069.jpg


21:00前沢SAで、燃料補給。健康サンダルを履いていたが痛くなり、靴に履き替え。
              P3210070.jpg


22:00仙台宮城インター通過。セレナ号は登りに弱いし、鈍い。
   P3210071.jpg


23:00本宮インター通過。いい加減飽きてきた。アクセルペダルが重い。右足が痛くなってきた。
                    P3210072.jpg


24:00上河内SA通過。パトに頭を抑えられペースが上がらない。P3210073.jpg


24:54浦和インター到着。ほぼ全線走破。
P3220074.jpg


あとは下道を走って自宅まで。

2Lしかない、それもCVTでミニバンの重いボディを意外な位走らせる、セレナ号の能力には、脱帽である。
さすがに、疲れた。
道内のセレナ号の使い易さや、オフロードでの走破性には、ミニバンとしては関心したが、高速巡航は、当たり前の話だが、やはり3.5Lを積んだステ号の比ではない。

久しぶりの自宅だ。
風呂入ってビール飲んで寝よっ。
明日も仕事だ。

本日の移動距離
走行=914km
航路=113km
合計=1,027km
        P3210059.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング