稚内→天塩→苫小牧→室蘭 『青森港到着までゆっくり寝よう』
稚内の朝はさすかに暖かいとは言えない。
気温は3℃である。
稚内で一仕事してから、次の目的地、名寄に向かう。
移動ルートは、海岸沿いをサロヘツ原野の中を突き進むルートと国道を走るルートである。
今回は、国道ルートを選択する。


名寄を終え、士別剣淵から道央道を岩見沢を目指す。
岩見沢インターで道央道と別れ、追分→早来→苫小牧と抜ける。
苫小牧で夕食をとる。
あとは、室蘭までひたすら走る。
今日は、苫小牧→八戸のシルバーフェリーで帰る予定だったがいっぱいで乗れず、青蘭ルートを選択。
東室蘭から室蘭新道を通り室蘭の街に入る。
室蘭の街はとても綺麗な街で好きだ。
何となく釜山と似ていると感じるのは私だけだろうか…
フェリーターミナルに到着。
乗船手続きを済ませ、乗船を待つ。
一等室を確保。
23:25定刻に出航。
7時間の船旅である。
翌朝、青森港到着までゆっくり寝よう。
本日の移動距離
走行=504km
気温は3℃である。
稚内で一仕事してから、次の目的地、名寄に向かう。
移動ルートは、海岸沿いをサロヘツ原野の中を突き進むルートと国道を走るルートである。
今回は、国道ルートを選択する。



名寄を終え、士別剣淵から道央道を岩見沢を目指す。
岩見沢インターで道央道と別れ、追分→早来→苫小牧と抜ける。
苫小牧で夕食をとる。
あとは、室蘭までひたすら走る。

今日は、苫小牧→八戸のシルバーフェリーで帰る予定だったがいっぱいで乗れず、青蘭ルートを選択。
東室蘭から室蘭新道を通り室蘭の街に入る。
室蘭の街はとても綺麗な街で好きだ。

何となく釜山と似ていると感じるのは私だけだろうか…
フェリーターミナルに到着。
乗船手続きを済ませ、乗船を待つ。

一等室を確保。

23:25定刻に出航。
7時間の船旅である。
翌朝、青森港到着までゆっくり寝よう。
本日の移動距離
走行=504km

スポンサーサイト