埼玉→長岡→埼玉 『LH117V走れ!走れ!』
朝早くから事務所で書類を整理して、ハイエースで新潟へ向かう。
浦所バイパスを所沢インターに向かって走るが、途中で『針ヶ谷正面衝突』の電光掲示板が出る。
とりあえず流れているのでそのまま走るが、254BPと合流を過ぎ、新河岸川を渡った所でストップ。
右折して、みずほ台を抜けるが、車が集中して動かない。
一か八かで463BPのニュータウンの交差点に出るが、事故現場に出くわしてしまった。
レスキューが来ているが、救助は終わっている様子。
4tonのバン車のキャビンの運転席側がペチャンコにつぶれている。
ドライバーの命は、大丈夫だったのであろうか?
心配である。
いつも、事故を見ると、明日は我が身と思う。
ドライバーの無事を願う。
ニュータウンの交差点で463を突っ切ったのが失敗だった。
全く動かない…
仕方ないので、渋滞に身を任せる。
やっと、英インターに戻り、所沢インターから関越道に入る。
ずっと雨は降ったりやんだり。
しかし、このハイエース登らねぇ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
関越トンネルを抜けると、雨はやみ青空も顔を出している。

長岡に到着し、仕事を終え帰路につく。
ちょいと時間があるので、R17をとぼとぼ走る。
湯沢インターから、月夜野まで関越で三国国境を越える。
月夜野から再びR17へ。
それにしても、雨がひどい。
川面から霧も上がってきている。
R17を走っていてもつまらないので、岩本を過ぎてから対岸の県道に移る。
ここからは、細い道だ。

昔、関越が無かった頃、R17のスキー渋滞を避けるのによく使った裏道だ。
この道楽しいんだ!
特に今日は大雨。
山から、川の様に水が道路を横切る。
ちょいと落石が心配だが・・・
高速道路の上り坂をあえぎあえぎ登っていた117Vハイエースだが、こんな道になるとがぜんやる気をだす。
低速しかないエンジンとギアレシオが田舎道にはぴったりなのだ。
路面が荒れようが、水が有ろうが、フルタイム4WDの117Vはガンガン行く。
さすがに、道なき道はクロカンじゃないので無理だが・・・
アフリカだろうがロシアだろうが、輸出されるのは理解出来る。
同じ4WDでもアテーサのステージアや、スタンバイのセレナの様に軟弱な4WDじゃない。
商業バン、万歳である。
高速ではてんでだらしないが・・・
赤城の鳥居の前を通り、大胡でラーメンタイム。
おおぎやラーメン。
群馬と言ったらおおきやだ。
勿論、ネギ味噌+餃子+ライス。
大胡からR17上武道路に入る。
しかし、雨は弱まらない。
埼玉に入る頃には、雷バリバリ。
R122では、あちこち道路冠水していた。
社に戻り、セレナ号に乗り換える。
やっと雨も上がった。
しかし、家に着いた頃にはまた大粒の雨が・・・
すぶ濡れだよ(T_T)/~~~
本日の移動距離
走行=532km
浦所バイパスを所沢インターに向かって走るが、途中で『針ヶ谷正面衝突』の電光掲示板が出る。
とりあえず流れているのでそのまま走るが、254BPと合流を過ぎ、新河岸川を渡った所でストップ。
右折して、みずほ台を抜けるが、車が集中して動かない。
一か八かで463BPのニュータウンの交差点に出るが、事故現場に出くわしてしまった。
レスキューが来ているが、救助は終わっている様子。
4tonのバン車のキャビンの運転席側がペチャンコにつぶれている。
ドライバーの命は、大丈夫だったのであろうか?
心配である。

いつも、事故を見ると、明日は我が身と思う。
ドライバーの無事を願う。
ニュータウンの交差点で463を突っ切ったのが失敗だった。
全く動かない…
仕方ないので、渋滞に身を任せる。
やっと、英インターに戻り、所沢インターから関越道に入る。
ずっと雨は降ったりやんだり。
しかし、このハイエース登らねぇ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
関越トンネルを抜けると、雨はやみ青空も顔を出している。

長岡に到着し、仕事を終え帰路につく。
ちょいと時間があるので、R17をとぼとぼ走る。
湯沢インターから、月夜野まで関越で三国国境を越える。
月夜野から再びR17へ。

それにしても、雨がひどい。
川面から霧も上がってきている。

R17を走っていてもつまらないので、岩本を過ぎてから対岸の県道に移る。
ここからは、細い道だ。


昔、関越が無かった頃、R17のスキー渋滞を避けるのによく使った裏道だ。
この道楽しいんだ!

特に今日は大雨。
山から、川の様に水が道路を横切る。
ちょいと落石が心配だが・・・
高速道路の上り坂をあえぎあえぎ登っていた117Vハイエースだが、こんな道になるとがぜんやる気をだす。
低速しかないエンジンとギアレシオが田舎道にはぴったりなのだ。
路面が荒れようが、水が有ろうが、フルタイム4WDの117Vはガンガン行く。
さすがに、道なき道はクロカンじゃないので無理だが・・・
アフリカだろうがロシアだろうが、輸出されるのは理解出来る。
同じ4WDでもアテーサのステージアや、スタンバイのセレナの様に軟弱な4WDじゃない。
商業バン、万歳である。
高速ではてんでだらしないが・・・
赤城の鳥居の前を通り、大胡でラーメンタイム。

おおぎやラーメン。
群馬と言ったらおおきやだ。
勿論、ネギ味噌+餃子+ライス。

大胡からR17上武道路に入る。
しかし、雨は弱まらない。
埼玉に入る頃には、雷バリバリ。
R122では、あちこち道路冠水していた。

社に戻り、セレナ号に乗り換える。
やっと雨も上がった。
しかし、家に着いた頃にはまた大粒の雨が・・・
すぶ濡れだよ(T_T)/~~~
本日の移動距離
走行=532km
スポンサーサイト