埼玉→長岡→燕→板橋→埼玉 『客先同行は疲れる…が、金になる』
一旦事務所で書類整理を行い、いつもより少し遅く、所沢インターから高速に入る。
今日は、富岡に寄り新潟へ向かう予定である。
午前中に富岡での仕事を片し、上信越道から関越道に戻る。
今日は天気が良く気持ちが良い。
谷川岳も夏の過ぎ去った秋の澄み渡った青空の下とても綺麗に見える。

相棒はWGNC34。
さすがに2.5L無過給は登りは辛い。
ちょいと元気良くアクセルを踏み込むと、直ぐキックダウンするし、かといってギリギリで走ると、アクセルの踏み込み量が大きく、いかにもガソリンを大量にぶち込んでいる感じがする。
やはり、この重量には2.5無過給は辛いのだろうか…
第一、PM35の3.5Lより燃費悪いし…
関越トンネルを抜けても青空は広がっていた。
いつもこんなに気持ち良い空があると良いね。
長岡駅に新幹線で来る、得意先を迎えに行き、市内で仕事を片す。
その後、弥彦山の麓に打 合せに向かう。
打初めて向かった 合せ先は、本当に弥彦山の麓にあった。
夕暮れ時で綺麗な弥彦山の写真でも撮りたかったが、今日は一人で動いていないので、中々そんな時間も取れない。
三条燕から北陸道に入る。
そのまま、お客さんを載せたまま、東京に向かう。
いつもの通い慣れた道だ。
練馬まで、ノンストップ。
練馬で、環八に入り板橋で、お客さんを降ろす。
さてと、虫だらけの34ステージアを洗車して帰るか…
本日の移動距離
走行=636km
今日は、富岡に寄り新潟へ向かう予定である。
午前中に富岡での仕事を片し、上信越道から関越道に戻る。
今日は天気が良く気持ちが良い。
谷川岳も夏の過ぎ去った秋の澄み渡った青空の下とても綺麗に見える。

相棒はWGNC34。
さすがに2.5L無過給は登りは辛い。
ちょいと元気良くアクセルを踏み込むと、直ぐキックダウンするし、かといってギリギリで走ると、アクセルの踏み込み量が大きく、いかにもガソリンを大量にぶち込んでいる感じがする。
やはり、この重量には2.5無過給は辛いのだろうか…
第一、PM35の3.5Lより燃費悪いし…
関越トンネルを抜けても青空は広がっていた。

いつもこんなに気持ち良い空があると良いね。
長岡駅に新幹線で来る、得意先を迎えに行き、市内で仕事を片す。
その後、弥彦山の麓に打 合せに向かう。
打初めて向かった 合せ先は、本当に弥彦山の麓にあった。
夕暮れ時で綺麗な弥彦山の写真でも撮りたかったが、今日は一人で動いていないので、中々そんな時間も取れない。
三条燕から北陸道に入る。
そのまま、お客さんを載せたまま、東京に向かう。
いつもの通い慣れた道だ。
練馬まで、ノンストップ。
練馬で、環八に入り板橋で、お客さんを降ろす。
さてと、虫だらけの34ステージアを洗車して帰るか…
本日の移動距離
走行=636km

スポンサーサイト