東京→帯広 『条件付』
今日(昨日)は、帯広に移動。
JL1159でフライト。
羽田は31番ゲートからバスでの搭乗となる。
バスでは久しぶりである。
しかし、毎度の事ではあるが『条件付』である。
なんでも、とかち帯広空港周辺にこれから霧が発生する確率が高くその場合東京に引き返す条件付である。
JL1159でフライト。
羽田は31番ゲートからバスでの搭乗となる。
バスでは久しぶりである。

しかし、毎度の事ではあるが『条件付』である。
なんでも、とかち帯広空港周辺にこれから霧が発生する確率が高くその場合東京に引き返す条件付である。
あたしの場合、今迄何回も引き返したりとんでもない所に着陸したりで、びっくりする事ではないが…明日の仕事は外せない。
バスで搭乗機に向かう。
シップはいつものA300-600R。シート81Aである。
上空25000feeを順調に750km/hで飛行する。
某中国の航空会社とは違いやはり日本の航空機は快適である。
第一、客が静かだし、サービスがサービスになっている。
今日の茶菓子はYANOICHIのクランベリーサンド
スカイタイムと一緒にいただく。
十勝に近づくにつれ、下には厚い雲が出てくる。
雲の中を突破し、とかち帯広空港に無事到着。
空港周辺は気温が下がり霧が発生していて少しずれれば、また東京に引き返していただろう。
同僚に迎えに来てもらいホテルに到着。いつもの『かかし』へ。
生ビールをいただく。
いつものザンギ
くろかれいの煮付け
豚丼
すみません。腹が減っていて、写真を撮るのを忘れ、全て箸がついていて汚くて…
さすがに、北京の疲れが出ていて今日は早く寝よう。
バスで搭乗機に向かう。

シップはいつものA300-600R。シート81Aである。

上空25000feeを順調に750km/hで飛行する。

某中国の航空会社とは違いやはり日本の航空機は快適である。
第一、客が静かだし、サービスがサービスになっている。
今日の茶菓子はYANOICHIのクランベリーサンド

スカイタイムと一緒にいただく。
十勝に近づくにつれ、下には厚い雲が出てくる。
雲の中を突破し、とかち帯広空港に無事到着。
空港周辺は気温が下がり霧が発生していて少しずれれば、また東京に引き返していただろう。

同僚に迎えに来てもらいホテルに到着。いつもの『かかし』へ。
生ビールをいただく。
いつものザンギ

くろかれいの煮付け

豚丼

すみません。腹が減っていて、写真を撮るのを忘れ、全て箸がついていて汚くて…
さすがに、北京の疲れが出ていて今日は早く寝よう。
スポンサーサイト