名古屋→さいたま 『コンテナキャリアへの憧れ』
寝るには不足は無かったが、コストパフォーマンスに納得がいかなかったホテルで朝飯を食べる。


目の前にそびえ立つ立派なホテルが羨ましい。
名古屋から、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で金城ふ頭に向かう。
途中、5tonコンテナを積んだ、コキ100が沢山引き込み線に止まっていた。
その車体の横に、《突放禁止》と書いてある。
《突放禁止》って何?
突き放すだろ?
色々考えたが昔、操車場で貨物列車の行き先を仕分けするのに貨車一両ごとに坂の上から解放してポイントを切り替えながら作業員がその貨車のブレーキをコントロールしながら、行き先を整理していたのを思い出した。
ガキの頃、跨線橋から飽きもせず見ていた事があったな。
当時は、ワムとかトキとか色々な貨車があり、勿論車掌車も現役だった時代だ。
そんな事を思い出していた。
新型のあおなみ線の電車は、終点金城ふ頭に25分ほどで着く。
今日の仕事場から変わった乗り物が見えて気になって仕方がない。
海上コンテナを移動したり、トレーラに積み込んだりする大型の重機だが、その大きさと、スタイル、機械配置が私の心を鷲掴みにした。
どうしても近くで見てみたくて、昼休みに歩いてフェンス越しに見える所まで行く。
いやいや、でかいのなんのったらすんごい!

操縦席の高さは4~5階のビルの高さに相当するだろう。
TCMという会社で造っている港湾荷役システムの中のコンテナキャリアという乗り物らしい。
http://www.tcm.co.jp/product/01/0302.html
すんげぇ乗ってみてぇ!
仕事を終え、帰りは車で埼玉に向かう。
17:30頃、名港中央から伊勢湾岸道に入る。
と、いっても助手席で
(-.-)zzZ
浜松西で一度目の通勤割引。
次、二度目は清水。
富士川SAで、一度目の休憩。
桜海老とシラスを購入。
ここからハンドルを握る。
三回目の通勤割引で秦野中井でUターン。
空いている、首都高を抜けて中台で降りる。
あぺたいとでBセット(中)を食べ自宅へ帰る。
本日の移動距離
電車=15km
走行=425km
合計=440km



目の前にそびえ立つ立派なホテルが羨ましい。
名古屋から、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で金城ふ頭に向かう。
途中、5tonコンテナを積んだ、コキ100が沢山引き込み線に止まっていた。
その車体の横に、《突放禁止》と書いてある。
《突放禁止》って何?
突き放すだろ?
色々考えたが昔、操車場で貨物列車の行き先を仕分けするのに貨車一両ごとに坂の上から解放してポイントを切り替えながら作業員がその貨車のブレーキをコントロールしながら、行き先を整理していたのを思い出した。
ガキの頃、跨線橋から飽きもせず見ていた事があったな。
当時は、ワムとかトキとか色々な貨車があり、勿論車掌車も現役だった時代だ。
そんな事を思い出していた。
新型のあおなみ線の電車は、終点金城ふ頭に25分ほどで着く。
今日の仕事場から変わった乗り物が見えて気になって仕方がない。
海上コンテナを移動したり、トレーラに積み込んだりする大型の重機だが、その大きさと、スタイル、機械配置が私の心を鷲掴みにした。

どうしても近くで見てみたくて、昼休みに歩いてフェンス越しに見える所まで行く。
いやいや、でかいのなんのったらすんごい!



操縦席の高さは4~5階のビルの高さに相当するだろう。
TCMという会社で造っている港湾荷役システムの中のコンテナキャリアという乗り物らしい。
http://www.tcm.co.jp/product/01/0302.html
すんげぇ乗ってみてぇ!
仕事を終え、帰りは車で埼玉に向かう。
17:30頃、名港中央から伊勢湾岸道に入る。
と、いっても助手席で
(-.-)zzZ
浜松西で一度目の通勤割引。
次、二度目は清水。
富士川SAで、一度目の休憩。
桜海老とシラスを購入。
ここからハンドルを握る。
三回目の通勤割引で秦野中井でUターン。
空いている、首都高を抜けて中台で降りる。
あぺたいとでBセット(中)を食べ自宅へ帰る。
本日の移動距離
電車=15km
走行=425km
合計=440km
スポンサーサイト