ツクバ1000走行会 『体力不足』
6月17日はWith Meの走行会。ツクバ1000である。5:30起床。かみさんと共にトランポでツクバに向かう。
友人と現地で合流。
今回は、エキスパートクラス、ゼッケン41である。
それにしても暑い。
いざ出陣
友人と現地で合流。
今回は、エキスパートクラス、ゼッケン41である。

それにしても暑い。
いざ出陣

1本目
去年の11月以来のツクバ1000となる為、最初はコースのポイントを思いだす事から・・・
しかし、思いだしたのは最終立ち上がりでの『ハイサイド』。どうしても最終立ち上がりのハイサイドがトラウマになり、スロットルを空けるタイミングが遅くなりタイムロスが出る。
暑くて暑くてたまらない。
インナースーツを着ていないので汗でツナギが体に張り付く。
1本目終了。
Bestは40秒867。
速い人は38秒台が出ている。
休憩時間も暑くてだらだらしている。
2本目。
少しライン取りを変えてみる。
いくらか最終が楽に曲がれる様になる。
Bestは39秒269とまり。
俺もオヤジになったものである。以前は38秒台はコンスタントに出ていたのだが・・・

3本目を走ろうかどうか悩む。インターバルの間にしばらく悩んだが日頃の疲労と明日に原チャリの4時間耐久が入っているので3本目はパスにした。

今回の教訓は何と言っても『体力不足』が問題である。
10分と持たない。クリアラップでも何処かで必ず体力不足が原因でコントロール不能になりタイムロスをする。
てき面に出るのが、フルブレーキングからの倒しこみ。
ハングオフでのニーグリップが出来ていない。
上体に力みが出て腕がパンパンになり、太腿が痛くなる始末である。
いつも、走り終わると『体力作りしなくちゃ』と考えてはいるが、計画性の無さと、自分への弱さから実践されていない。
今後、老いていく自分との戦いだ。鍛えなくちゃ…
夜は姪と花火をしていたが、この花火去年買ったやつでさすがにしけていた。
耐久に備えて夜は早く寝る。
去年の11月以来のツクバ1000となる為、最初はコースのポイントを思いだす事から・・・
しかし、思いだしたのは最終立ち上がりでの『ハイサイド』。どうしても最終立ち上がりのハイサイドがトラウマになり、スロットルを空けるタイミングが遅くなりタイムロスが出る。
暑くて暑くてたまらない。
インナースーツを着ていないので汗でツナギが体に張り付く。
1本目終了。
Bestは40秒867。
速い人は38秒台が出ている。

休憩時間も暑くてだらだらしている。
2本目。
少しライン取りを変えてみる。
いくらか最終が楽に曲がれる様になる。
Bestは39秒269とまり。

俺もオヤジになったものである。以前は38秒台はコンスタントに出ていたのだが・・・

3本目を走ろうかどうか悩む。インターバルの間にしばらく悩んだが日頃の疲労と明日に原チャリの4時間耐久が入っているので3本目はパスにした。

今回の教訓は何と言っても『体力不足』が問題である。
10分と持たない。クリアラップでも何処かで必ず体力不足が原因でコントロール不能になりタイムロスをする。

てき面に出るのが、フルブレーキングからの倒しこみ。

ハングオフでのニーグリップが出来ていない。
上体に力みが出て腕がパンパンになり、太腿が痛くなる始末である。
いつも、走り終わると『体力作りしなくちゃ』と考えてはいるが、計画性の無さと、自分への弱さから実践されていない。
今後、老いていく自分との戦いだ。鍛えなくちゃ…
夜は姪と花火をしていたが、この花火去年買ったやつでさすがにしけていた。

耐久に備えて夜は早く寝る。
スポンサーサイト