さいたま→柏崎→魚津 『親不知子不知』
関越道を新潟にむかっている。
12月に入り、随分と寒くはなってきたが、関東平野は晴天の為、車内は暖かい。
遠くに見える浅間山
駒寄PAでそばを食べて、一回目の通勤割引の為、スマートETCの一度ゲートを出てカードを差し替え再びゲートから入り直す。
渋川伊香保からは登りが続く。
赤城高原SAから谷川岳
二回目の通勤割引は水上でカード差し替え。
ネットの情報だと、月夜野でその後、小千谷までとなっているが、月夜野はUターンをするスペースが無い為、まだ9:00まで時間がある為、水上を選択。
水上で通割二回目。
トンネルを抜けると、まわりは雪景色だった。
とうとう来たな…冬将軍…
路面には雪は無いが、路肩には雪があり、私には今年初めての雪景色だった。
関越道を小千谷まで走る。
通割三回目を使用し、小千谷で降りる。
越後平野のど真ん中を突っ走る。
柏崎市の海岸で海に沈む夕日に出会った。

久しぶりに夕日なんかゆっくり見たような気がする。
柏崎で最後の得意先に寄り、今日の宿泊地の魚津市へ向かう。
柏崎から北陸道で一気に向かってもいいが、今回はR8を選択。
米山→柿崎→直江津→糸魚川と走る。
青海を過ぎると難所の親不知小不知である。
今日は夜で良く解らないが、絶壁に沿うように道が出来ている。
その親不知小不知を抜けると、朝日町に入る。
ここで夕食。
たら汁だ。
腹を満たし、最終目的地の魚津駅前にある、アパホテル魚津駅前に到着。
魚津市は初めて泊まる。
本日の移動距離
走行=473km

12月に入り、随分と寒くはなってきたが、関東平野は晴天の為、車内は暖かい。
遠くに見える浅間山

駒寄PAでそばを食べて、一回目の通勤割引の為、スマートETCの一度ゲートを出てカードを差し替え再びゲートから入り直す。
渋川伊香保からは登りが続く。
赤城高原SAから谷川岳

二回目の通勤割引は水上でカード差し替え。
ネットの情報だと、月夜野でその後、小千谷までとなっているが、月夜野はUターンをするスペースが無い為、まだ9:00まで時間がある為、水上を選択。
水上で通割二回目。
トンネルを抜けると、まわりは雪景色だった。
とうとう来たな…冬将軍…
路面には雪は無いが、路肩には雪があり、私には今年初めての雪景色だった。
関越道を小千谷まで走る。
通割三回目を使用し、小千谷で降りる。
越後平野のど真ん中を突っ走る。
柏崎市の海岸で海に沈む夕日に出会った。

久しぶりに夕日なんかゆっくり見たような気がする。
柏崎で最後の得意先に寄り、今日の宿泊地の魚津市へ向かう。
柏崎から北陸道で一気に向かってもいいが、今回はR8を選択。
米山→柿崎→直江津→糸魚川と走る。
青海を過ぎると難所の親不知小不知である。

今日は夜で良く解らないが、絶壁に沿うように道が出来ている。
その親不知小不知を抜けると、朝日町に入る。
ここで夕食。
たら汁だ。
腹を満たし、最終目的地の魚津駅前にある、アパホテル魚津駅前に到着。
魚津市は初めて泊まる。
本日の移動距離
走行=473km

スポンサーサイト