さいたま→羽田→那覇→名護 『沖縄にホッカイロはいるの?』
まだ真っ暗な、4:30に自宅を出発して羽田空港に向けて首都高を走る。

空港駐車場に車を預けて、搭乗手続きを済ませる。
6:25のフライトで那覇に向かう。
久しぶりの沖縄である。
シップはB747-300。
国際線仕様である。
国際線仕様って事はクラスJの1000円アップで2時間50分のビジネスクラスシートである。
なんか、もの凄く得した気分である。
揺れも少なく快適な 、ほとんど寝ていたフライトとなった。
那覇空港に到着し、飛行機を降りると、そこは南国で暖かい。
レンタカーを調達。
いつもは、ニッポンレンタカーやトヨタレンタカー等、全国規模の大手のレンタカー会社から調達していたが、今回はネットで見つけた地元沖縄のOTSレンタカーにお世話になった。
相棒はHYUNDAI TB
レンタカーで外車だよ。
それもHYUNDAIなんて普段乗らないどころか、お目にかかる事もそんなにないよね。
乗ってみるとパワーは無いが足回りは良く走る。
どこぞやの、ビュンビュン系より良く走る。
昼はカツ丼と沖縄そば
今日は本島の南部からぐるぐると名護市まで回る。


昨日、長岡に居た私にとっては沖縄って凄く暖かい。
車の窓は開けっ放しで、Yシャツ一丁で走っている。
でも、待ち行く人はダウンを着ている。
コンビニには
ホッカイロが・・・
万座ビーチやみゆきビーチなどのリゾートを通りながら、今日の宿はいつものルートイン。
今日は、ルートイン名護。
一仕事後、夕食とりに出るが、あるのはA&Wとマクド、ほか弁とコンビニだけ。
さすがに、夜にハンバガーは辛いので、コンビニのおにぎり。
オリオンビールのんで早く寝よ。
走行①=55km
空路=1574km
走行②=134km
合計=1763km

空港駐車場に車を預けて、搭乗手続きを済ませる。
6:25のフライトで那覇に向かう。

久しぶりの沖縄である。
シップはB747-300。
国際線仕様である。

国際線仕様って事はクラスJの1000円アップで2時間50分のビジネスクラスシートである。
なんか、もの凄く得した気分である。

揺れも少なく快適な 、ほとんど寝ていたフライトとなった。
那覇空港に到着し、飛行機を降りると、そこは南国で暖かい。
レンタカーを調達。
いつもは、ニッポンレンタカーやトヨタレンタカー等、全国規模の大手のレンタカー会社から調達していたが、今回はネットで見つけた地元沖縄のOTSレンタカーにお世話になった。
相棒はHYUNDAI TB

レンタカーで外車だよ。
それもHYUNDAIなんて普段乗らないどころか、お目にかかる事もそんなにないよね。
乗ってみるとパワーは無いが足回りは良く走る。
どこぞやの、ビュンビュン系より良く走る。
昼はカツ丼と沖縄そば

今日は本島の南部からぐるぐると名護市まで回る。


昨日、長岡に居た私にとっては沖縄って凄く暖かい。
車の窓は開けっ放しで、Yシャツ一丁で走っている。
でも、待ち行く人はダウンを着ている。
コンビニには
ホッカイロが・・・

万座ビーチやみゆきビーチなどのリゾートを通りながら、今日の宿はいつものルートイン。
今日は、ルートイン名護。

一仕事後、夕食とりに出るが、あるのはA&Wとマクド、ほか弁とコンビニだけ。
さすがに、夜にハンバガーは辛いので、コンビニのおにぎり。
オリオンビールのんで早く寝よ。
走行①=55km
空路=1574km
走行②=134km
合計=1763km
スポンサーサイト