那覇→本島南部→羽田→さいたま 『うちへ帰ろう』
今日は沖縄最終日。
那覇からスタートである。
なぜか、国内なのにあるDFS
今日も暖かい
単純に気温だけを考えたら、今日の気温は北海道北地区なら夏の気温だ。
浦添から南部地区をあるく。
具志川城跡から見る海

崖の下では一人のサーファーが波と戯れていた。

発掘が進んでいる、具志川城跡
遠くから見るとモロッコ等を連想させる、
大里地区の小高い山の民家。
OTSレンタカーで車を返し、空港へ。
21:10発のJL928だったが、19:05のJL922に変更。
シップは777。
その為、ちょいと遅れたが、羽田に21:25に到着。
少しは、早く帰京出来た。
駐車場で34ステ号を取り首都高で自宅へ向かう。
ふう・・・
疲れた・・・
沖縄は是非、遊びで行きたいですね。
本日の移動距離
走行①=73km
空路=1574km
走行②=55km
合計=1702km
那覇からスタートである。

なぜか、国内なのにあるDFS

今日も暖かい

単純に気温だけを考えたら、今日の気温は北海道北地区なら夏の気温だ。
浦添から南部地区をあるく。
具志川城跡から見る海

崖の下では一人のサーファーが波と戯れていた。

発掘が進んでいる、具志川城跡

遠くから見るとモロッコ等を連想させる、
大里地区の小高い山の民家。

OTSレンタカーで車を返し、空港へ。
21:10発のJL928だったが、19:05のJL922に変更。
シップは777。

その為、ちょいと遅れたが、羽田に21:25に到着。
少しは、早く帰京出来た。
駐車場で34ステ号を取り首都高で自宅へ向かう。
ふう・・・
疲れた・・・
沖縄は是非、遊びで行きたいですね。
本日の移動距離
走行①=73km
空路=1574km
走行②=55km
合計=1702km
スポンサーサイト