金沢→加賀→志賀→金沢 『雪の金沢は勝手な思い込み?』
雪を覚悟してスノーブーツまで持って来た金沢だったが、朝から晴天だった。
市内には全く雪が無い。
あまり、冬の金沢には来ないので、例年がどうなのかは良く解らないが、私の勝手な『冬の金沢』のイメージだと、雪景色の街並みである。
しかし、雪は無い。
朝から加賀に向かう。
雪をまとった白山が綺麗だ。

昼に一旦、金沢に戻り午後からは能登半島の志賀町まで向かう。
ここで変わったスタンドを発見。
タクシー等にLPGを供給するLPGスタンドは知っているが、なんと軽油のみを取り扱っている
『軽油スタンド』
金沢に戻ったのは陽もとっぷり暮れた夜八時。
香林坊を抜ける
今日の宿も金沢マンテンホテル。
本日の移動距離
走行=267km
市内には全く雪が無い。
あまり、冬の金沢には来ないので、例年がどうなのかは良く解らないが、私の勝手な『冬の金沢』のイメージだと、雪景色の街並みである。
しかし、雪は無い。
朝から加賀に向かう。
雪をまとった白山が綺麗だ。

昼に一旦、金沢に戻り午後からは能登半島の志賀町まで向かう。
ここで変わったスタンドを発見。
タクシー等にLPGを供給するLPGスタンドは知っているが、なんと軽油のみを取り扱っている
『軽油スタンド』

金沢に戻ったのは陽もとっぷり暮れた夜八時。
香林坊を抜ける

今日の宿も金沢マンテンホテル。
本日の移動距離
走行=267km

スポンサーサイト