さいたま→羽田→千歳→室蘭→札幌 『札幌の2月に雪が無い・・・』
今日も、朝早くから羽田空港に向かう。
今日は507便で千歳に向かう。
いつものように自動チェックイン機にカードを入れるが、『カウンターに行って下さい』と画面に表示される。
カウンターに行くと、今朝2時頃に噴火した浅間山の影響で搭乗手続きを見合わせとなっているとの説明を受ける。
仕方ないのでそのまま待つ。
結局、定刻に出発は行われた。
普通席からアップグレードしてクラスJシートにしたが、珍しく窓側をチョイスした。
何故なら、今日は快晴だからだ。
それも北に向かう便だと朝日がまぶしくない、機体左側の87A非常口前。
羽田を北に向かい離陸した747は一旦右旋回をして千葉に向かうが、幕張手間で左に進路を取る。
左手に外環の三郷JCTを見ながら、新国四の少し右側を北上する。
日産の栃木工場や中禅寺湖が見える。
遊覧飛行のようだ。
しばらく、窓から素晴らしい景色を見ていたが、途中からいつものようにもう記憶は無い…
気が付いたのは、かなり時間が過ぎてからだ。
新千歳空港にはほぼ定刻で到着。
ターンテーブルで荷物を受取り、駐車場の送迎車で車を取りにいく。
今日の道南は天気は良い。
脇道には雪は有るが主要道路の路面には全く雪はない。
一体どうなっているのだろう・・・
室蘭へ向かうが、元々雪の少ない室蘭だから苫小牧西を過ぎたら殆ど道路脇にも雪を見なくなってしまった。
室蘭から、厚真を経由し日高に向かう。
さすがに、山に入ると多少は雪はあるが、それも日陰だけでここは凍っている。
日高から、高速で札幌に向かう。
北広島インターで下りて、ホテルへ向かう。
そういや、もう直ぐ雪祭りだ。
でもこんなに雪が無くてどうするんだろ?
大通り公園に見に行くと、雪像は建設中であった。
すすきのも雪は無し。
すすきのの氷の祭典(?)もアスファルトの上に氷が置いてあった。

こんなに、雪の無い札幌は私は初めてである。
今日の宿は、中島のノボテルサッポロ。
すすきのは近いが一人だし、疲れたしコンビにまで出て終わり。
早く、ねよ。
本日の移動距離
走行①=55km
空 路=822km
走行②=354km
合 計=1,231km

今日は507便で千歳に向かう。
いつものように自動チェックイン機にカードを入れるが、『カウンターに行って下さい』と画面に表示される。
カウンターに行くと、今朝2時頃に噴火した浅間山の影響で搭乗手続きを見合わせとなっているとの説明を受ける。
仕方ないのでそのまま待つ。

結局、定刻に出発は行われた。
普通席からアップグレードしてクラスJシートにしたが、珍しく窓側をチョイスした。
何故なら、今日は快晴だからだ。
それも北に向かう便だと朝日がまぶしくない、機体左側の87A非常口前。
羽田を北に向かい離陸した747は一旦右旋回をして千葉に向かうが、幕張手間で左に進路を取る。
左手に外環の三郷JCTを見ながら、新国四の少し右側を北上する。
日産の栃木工場や中禅寺湖が見える。
遊覧飛行のようだ。
しばらく、窓から素晴らしい景色を見ていたが、途中からいつものようにもう記憶は無い…
気が付いたのは、かなり時間が過ぎてからだ。
新千歳空港にはほぼ定刻で到着。
ターンテーブルで荷物を受取り、駐車場の送迎車で車を取りにいく。
今日の道南は天気は良い。

脇道には雪は有るが主要道路の路面には全く雪はない。
一体どうなっているのだろう・・・
室蘭へ向かうが、元々雪の少ない室蘭だから苫小牧西を過ぎたら殆ど道路脇にも雪を見なくなってしまった。
室蘭から、厚真を経由し日高に向かう。
さすがに、山に入ると多少は雪はあるが、それも日陰だけでここは凍っている。
日高から、高速で札幌に向かう。
北広島インターで下りて、ホテルへ向かう。
そういや、もう直ぐ雪祭りだ。
でもこんなに雪が無くてどうするんだろ?
大通り公園に見に行くと、雪像は建設中であった。

すすきのも雪は無し。

すすきのの氷の祭典(?)もアスファルトの上に氷が置いてあった。

こんなに、雪の無い札幌は私は初めてである。
今日の宿は、中島のノボテルサッポロ。

すすきのは近いが一人だし、疲れたしコンビにまで出て終わり。
早く、ねよ。
本日の移動距離
走行①=55km
空 路=822km
走行②=354km
合 計=1,231km

スポンサーサイト