那覇→今帰仁→那覇 『元滑走路とドクターペッパー』
朝7時前目が覚める。
窓の外を見ると、まだ暗い。
遅い夜明けが、南に来た事を実感する。
テレビをつけると、天気予報が「今日の沖縄本島の最高気温は20℃」と、伝えていた。
朝風呂を浴びて、朝食をとる。
先ずは、レンタカーを調達しに行く。
前回はOTSレンタカーを借りたが、今回はホテルから近いので、ニッポンレンタカーの県庁前営業所まで歩く。
沖縄の2月の朝は北国に
慣れた私の体には十分温かい。
今日の相棒はマーチ。
市内から北へ向かう。
滑走路に車が走って来る。

それとドクターペッパー。


ここは、読谷村の補助飛行場跡である。。
跡とは言え、滑走路を走るなんて中々こんな体験は出来ない貴重な体験である。
ドクターペッパーは久しぶりに見た。
ドクターペッパーは昔は、ツクバサーキットの自販機に入っていてよく飲んだ。
何でツクバサーキットにドクターペッパーかって?
そりゃ当時のWGP500cc&250ccのダブルタイトルを取ったスーパースターのフレディースペンサーが、「僕はドクターペッパーが大好きだ」と、言ったとか何とかで、ドクターペッパーを飲むと速くなる伝説まで出来て、当時は皆ドクターペッパーを飲んでいた。
しかし、ある時期からパッタリとは見なくなった。
日本人には馴染まなかったのだろう。
まぁ自分自身あまり美味しいとも思ってもいなかったのでどうでも良かったので、特に探しもせず忘れていた。
そんな、ドクターペッパーが自販機に並んでいたので思わず買ってしまった。
さらに北を目指す。
海が綺麗だ。
最終的には、今帰仁迄行く。
仕事を終えて、高速ではなく、R58で那覇に戻る。
この時は呑気に構えていた。
たかが70km位だろうと…
しばらく走り、恩納村に入った辺りで渋滞し始めた。
最初は工事の為の渋滞か何かと思っていたが、これが中々どうして、全然進まないのである。
結局、残波岬の別れ道の辺りまでノロノロ運転は続いた。
地元の人は多分この夕方の渋滞は当たり前なのだろうが、私にとっては、『なぜこんな所で?』ってのが、正直な感想だ。
そんな渋滞もやっと抜けて、嘉手納/北谷と抜けて、新都心を目指す。
今日の宿は沖縄新都心にある、ホテル法華クラブ沖縄新都心にお世話になる。
ほぼ満車の駐車場にマーチを入れると、隣りのヴィッツのボンネットフードに可愛らしいお出迎えが…
山鳩だが、何故か逃げようとしない。
何故?
ちょっとビクついてはいるが、調子が悪そうな様にも見えない…
なんで?
少し、目を離していたらどこかに行ってしまったが…
チェックインして食事に出る。
ここ沖縄は標準的な日本の生活スタイルとは若干違うような気がする。
やはり、島の都市が那覇なのだろう。
ちょっと、台北やシンガポールに近い雰囲気だ。
それを感じるのは、たくさん走っているスクーターや小排気量のバイク。
それと、台湾発のお店。
やはり、南の島だね。
すごくいい!
今度は、仕事じゃなくゆっくり来たい。
本日の移動距離
走行=179km
窓の外を見ると、まだ暗い。

遅い夜明けが、南に来た事を実感する。
テレビをつけると、天気予報が「今日の沖縄本島の最高気温は20℃」と、伝えていた。
朝風呂を浴びて、朝食をとる。
先ずは、レンタカーを調達しに行く。
前回はOTSレンタカーを借りたが、今回はホテルから近いので、ニッポンレンタカーの県庁前営業所まで歩く。
沖縄の2月の朝は北国に
慣れた私の体には十分温かい。

今日の相棒はマーチ。

市内から北へ向かう。
滑走路に車が走って来る。

それとドクターペッパー。


ここは、読谷村の補助飛行場跡である。。
跡とは言え、滑走路を走るなんて中々こんな体験は出来ない貴重な体験である。
ドクターペッパーは久しぶりに見た。
ドクターペッパーは昔は、ツクバサーキットの自販機に入っていてよく飲んだ。
何でツクバサーキットにドクターペッパーかって?
そりゃ当時のWGP500cc&250ccのダブルタイトルを取ったスーパースターのフレディースペンサーが、「僕はドクターペッパーが大好きだ」と、言ったとか何とかで、ドクターペッパーを飲むと速くなる伝説まで出来て、当時は皆ドクターペッパーを飲んでいた。
しかし、ある時期からパッタリとは見なくなった。
日本人には馴染まなかったのだろう。
まぁ自分自身あまり美味しいとも思ってもいなかったのでどうでも良かったので、特に探しもせず忘れていた。
そんな、ドクターペッパーが自販機に並んでいたので思わず買ってしまった。
さらに北を目指す。
海が綺麗だ。

最終的には、今帰仁迄行く。
仕事を終えて、高速ではなく、R58で那覇に戻る。
この時は呑気に構えていた。
たかが70km位だろうと…

しばらく走り、恩納村に入った辺りで渋滞し始めた。
最初は工事の為の渋滞か何かと思っていたが、これが中々どうして、全然進まないのである。
結局、残波岬の別れ道の辺りまでノロノロ運転は続いた。
地元の人は多分この夕方の渋滞は当たり前なのだろうが、私にとっては、『なぜこんな所で?』ってのが、正直な感想だ。
そんな渋滞もやっと抜けて、嘉手納/北谷と抜けて、新都心を目指す。
今日の宿は沖縄新都心にある、ホテル法華クラブ沖縄新都心にお世話になる。
ほぼ満車の駐車場にマーチを入れると、隣りのヴィッツのボンネットフードに可愛らしいお出迎えが…
山鳩だが、何故か逃げようとしない。
何故?

ちょっとビクついてはいるが、調子が悪そうな様にも見えない…
なんで?
少し、目を離していたらどこかに行ってしまったが…
チェックインして食事に出る。
ここ沖縄は標準的な日本の生活スタイルとは若干違うような気がする。
やはり、島の都市が那覇なのだろう。
ちょっと、台北やシンガポールに近い雰囲気だ。
それを感じるのは、たくさん走っているスクーターや小排気量のバイク。
それと、台湾発のお店。

やはり、南の島だね。
すごくいい!
今度は、仕事じゃなくゆっくり来たい。
本日の移動距離
走行=179km

スポンサーサイト