fc2ブログ

留萌→苫前→士別→稚内 『最果ての国境の街』

留萌で朝を迎えた。
昨晩の味噌ラーメンで胃もたれがするのと、柔らかいベッドのせいか腰が痛い。
市内で仕事をした後、オロロンラインを北へ向かう。P1000264.jpg

遠くに、天売島と焼尻島が見える。P1000262.jpg

羽幌から船で行けるが、一度は訪ねてみたい島である。

最近は、妙に最果ての地に行きたいのである。

苫前で右折して一旦、山越をして士別に向かう。
こんな時期この道を通る車は少ない。
所々路面に雪が残ってはいるがさほどではない。
しかし、峠を登って行くと状況は変わってくる。P1000285.jpg

路面はね圧雪/シャーベット/アイスバーン/ドライ/ウエットと猫の目のごとく変化する。
そこを、大塚愛をガンガンかけながら調子こんで走っていたら、ドリフトをしくじって、左コーナーで左の雪の壁に左フロントを引っ掛けてそのまま、そこを軸にして突き刺さってしまった。
しかし、私は運がいいのだろう。P1000269.jpg

そこには、ガードレールは無く、雪に突き刺さっただけでステージアは無傷。
流石に、そこからは多少は・・・大人しく走りました・・・
士別に着き、スーパーのフードコートで昼飯。
士別で一仕事。
その後、国道40号を稚内に向けて、ひたすら北上する。
音威子府を過ぎると、路面が凍結し始める。P1000285.jpg

あちこちで、事故が見られる。
慎重に飛ばす。
豊富バイパスに入ると、稚内はもう直ぐそこだ。
市内に入る。
ところで、稚内の道路標識には、日本語/英語/ロシア語の表記がある。
P1000295.jpg

福岡とか行くと、ハングルが一緒に表記されているが、稚内も国境の街を感じる。
ハートランドフェリーが国際フェリーでサハリンに向かっている。
そんな、国境の街を、ロシア語の道路標識に感じられる。
今日の宿は、稚内全日空ホテル。
私等、流れ商人には冬の間だけ利用出来る、シティーホテルだ。
当たり前だが快適です。
目の前から、国際フェリーが出ている国境のホテルだ。

本日の移動距離
走行=375km
         P1000297.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング