fc2ブログ

さいたま→南魚沼→長岡→さいたま 『山・小川・田んぼ・神社・青い空』

雨がパラつく関越道を走り、南魚沼市に来た。
その南魚沼市の中でも最も外れにある、
ダムまで来た。
大きなダムではない。
中規模のロックフィルダムである。P1010311.jpg

今日は月曜日。
さすがに、こんな所には観光客はいない。
P1010313.jpg

緑が目にまぶしく、草の青くさい、いかにも草ってな匂いがする。
昔野山を駆け回っていた頃に感じた匂いだ。P1010315.jpg

田んぼの稲穂も神社も、なんとも懐かしい感覚である。P1010314.jpg

こんな田んぼ脇の水路で良く遊んだ。P1010318.jpg


私がガキの頃には、街からちょいと外れると何処にでもある風景だった。

今、大河ドラマの天地人の影響で幟が沢山立っている。

大きな杉の木に出会う。
樹齢三百年の立派な大木だ。P1010319.jpg

大崎のてをまる杉と言うらしい。P1010320.jpg

三百年前ここはどのような風景だったのだろう。
いつも、このような立派な木を見ると人間の一生なんてちっぽけだな…と考えてしまう。
大崎の集落から新道のトンネルではなく旧道の小さな峠を越えると、先ほどの大崎のてをまる杉と一対になるかのように、穴地の一本杉がそびえ立っていた。
P1010322.jpg  P1010321.jpg


さてさて仕事をせねば…
長岡市内で仕事を片し、帰りは小千谷インターから高速に入ろうと思っていたが、いつも小千谷と越後川口の間のトンネルの上にある山本山が気になっていたので、時間に余裕があるので、立ち寄ってみる。
標高はいくらも無い、小さな山だが、しっかりと高原の雰囲気がある。
途中の展望台から、小千谷市内、信濃川を眼下に望む。P1010326.jpg

関越道を新潟に向かって来ると、小出インターを過ぎて、次のトンネルの入口の左手に小さな今は使われていない、小さな橋脚ある。
なんの意味もないが見に行ってみる。
廃線跡には間違い無いが、一体なんの廃線跡何だろうか?P1010330.jpg

まぁ後で調べてみっか・・・
大和パーキングのスマートETCから関越道に入る。
トコトコと関越道を走るが、頭が重たいのが取れない。
しばらく、土樽PAで仮眠をとる。
その後、往路と同じく駒寄PAのスマートETCでW通勤割引を使う。
あとは、順調に所沢まで走り、虫だらけになったセレナを洗車して帰宅。

大した事やっていないのになんかとても疲れた・・・

本日の移動距離
走行=544km
      P1010323.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング