日向→宮崎→都城→大隈→霧島 『辿り着いたらいつも雨降り』
今日も九州は雨雲に隠れている。雷がゴロゴロと鳴り響き今にも泣きだしそうである。
日向市内の公園に置かれていた『D51』

日向市内の公園に置かれていた『D51』

日向市で一仕事をし、表に出るととうとう降り出した雨の中駅に向かう。それも滝の様な降り方でずぶ濡れだ(>_<)
日向市から都城まで日豊本線で移動。
切符を購入すると特急券は『日向市→宮崎』と『南宮崎→都城』になっている。てっ言う事は『宮崎→南宮崎』間は普通扱い?でも特急乗り継ぎ料金は適応されている。何とも不思議であるが、普通列車の少ない地方路線ならではの料金体系なんであろう。
宮崎までは『にちりん3号』485系レッドエキスプレス。
モーターを唸らせ力走をするにちりん号の横にリニアモーターカーの実験線が平行する。
今は実験は行われているのだろうか?リニアモーターカーは実現するのだろうか?しないだろうな。
宮崎神宮駅に次に乗る『きりしま7号』が待機していた。
宮崎ではすでに雨は上がっている。
宮崎から都城までは『きりしま7号』
こちらも485系レッドエキスプレス。
都城に着いたら土砂降りである。
都城で車を借りる。
今日の相棒カローラ
カローラってのは27や86のスポーツ系以外は初めて乗ったが、見た目はやる気のなさそうな平凡なセダンであるが、こいつは良く走る。車体の軽さや柔らか過ぎない足もしっかりしていてコーナーリングが楽しい。ミッションもスムーズだし、エンジンも静かでベストセラーが何故か解った。昨日のビッツはカッコもいいし良かったが、ビジネス車として買うなら絶対にこっちだ。
昼飯はラーメン金龍。もやし大盛
大隅半島をひたすら南へ進む。
この辺りに来ると南国情緒たっぷりである。特に低い塀の民家のある田舎道が好きである。

途中、大雨であちこちで道路が冠水し渋滞で、困った…
大雨洪水警報の出ている中、大隈半島を走りぬけ牧の原へ
今日の宿は霧島市
明日は雨は勘弁して欲しいな…
日向市から都城まで日豊本線で移動。
切符を購入すると特急券は『日向市→宮崎』と『南宮崎→都城』になっている。てっ言う事は『宮崎→南宮崎』間は普通扱い?でも特急乗り継ぎ料金は適応されている。何とも不思議であるが、普通列車の少ない地方路線ならではの料金体系なんであろう。
宮崎までは『にちりん3号』485系レッドエキスプレス。

モーターを唸らせ力走をするにちりん号の横にリニアモーターカーの実験線が平行する。

今は実験は行われているのだろうか?リニアモーターカーは実現するのだろうか?しないだろうな。
宮崎神宮駅に次に乗る『きりしま7号』が待機していた。
宮崎ではすでに雨は上がっている。

宮崎から都城までは『きりしま7号』

こちらも485系レッドエキスプレス。

都城に着いたら土砂降りである。

都城で車を借りる。
今日の相棒カローラ

カローラってのは27や86のスポーツ系以外は初めて乗ったが、見た目はやる気のなさそうな平凡なセダンであるが、こいつは良く走る。車体の軽さや柔らか過ぎない足もしっかりしていてコーナーリングが楽しい。ミッションもスムーズだし、エンジンも静かでベストセラーが何故か解った。昨日のビッツはカッコもいいし良かったが、ビジネス車として買うなら絶対にこっちだ。
昼飯はラーメン金龍。もやし大盛

大隅半島をひたすら南へ進む。
この辺りに来ると南国情緒たっぷりである。特に低い塀の民家のある田舎道が好きである。


途中、大雨であちこちで道路が冠水し渋滞で、困った…

大雨洪水警報の出ている中、大隈半島を走りぬけ牧の原へ
今日の宿は霧島市
明日は雨は勘弁して欲しいな…
スポンサーサイト
コメントの投稿
リニアの実験線は現在は山梨にあって
たまに試乗会やってるみたいですよ。
倍率高いみたいですが。
宮崎の実験線は既にリニアのテストはやってないようです。
たまに試乗会やってるみたいですよ。
倍率高いみたいですが。
宮崎の実験線は既にリニアのテストはやってないようです。
>たまに試乗会やってるみたいですよ。
へぇ。
でも、何時行っても乗れるわけじゃないんでしょ?
今度、安旅でリニアに乗りに行こう。
安いフリーパッケージで。
勿論、『上海』へ
あれなら、金払えばいつでも乗れる。
探しておくよ。
へぇ。
でも、何時行っても乗れるわけじゃないんでしょ?
今度、安旅でリニアに乗りに行こう。
安いフリーパッケージで。
勿論、『上海』へ
あれなら、金払えばいつでも乗れる。
探しておくよ。